2022.12.14 包括連携協定に基づく「ノルディック・ウォーキング」体験会を田原本町で開催 天理大学と包括連携協定を結ぶ田原本町の「ヘルスケアプロジェクト事業」の参加者を対象に、「ノルディック… 地域連携
2022.12.14 第22回外国人留学生スピーチ大会で天理大学生が1位(優秀賞)を獲得 12月8日、第22回外国人留学生スピーチ大会(奈良地域留学生交流推進会議主催)が行われ、天理大学国際… 日本研究コース(留学生対象)
2023.01.10 【分室展示】武道から見える世界~歴史・文化からスポーツ人類学まで~ 現在情報ライブラリー分室では、特集展示 「武道から見える世界~歴史・文化からスポーツ人類学まで~」… 情報ライブラリー
2022.06.24 【臨床心理専攻】高嶋雄介准教授の講義動画「カウンセラーはどのように話を聴く?—夢の聴き方—」が公開されました。 臨床心理専攻・高嶋雄介准教授の講義動画「カウンセラーはどのように話を聴く?-夢の聴き方-」が夢ナ… 入試情報サイト
2022.06.24 【臨床心理専攻】講義ライブ質問対応・研究室訪問(夢ナビライブ)が実施されます。(7/9,7/10) 高嶋雄介准教授によるオンラインでの講義ライブ質問対応・研究室訪問が可能な夢ナビライブが実… 入試情報サイト
2022.05.20 天理大学入試情報サイトに「大学案内2023」「学部冊子2023」のPDF版を掲載 「大学案内2023」では、2023年4月に誕生する「医療学部」の情報も含めた、全5学部・9学科の&l… 入試情報サイト
2023.01.27 『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」31に谷山正道元教授が「五代豊子」を寄稿しました。 『月刊大和路ならら』2023年2月号の「新大和人物志」第31回は、谷山正道元教授の「五代豊子」です。… 歴史文化学科
2023.01.23 谷井陽子教授が分担執筆した『アジア人物史第8巻 アジアのかたちの完成』が出版されました。 村田雄二郎編著・集英社・2022年12月刊・本体3,600円+税 本書は、有名無名の様々な人物… 歴史文化学科
2023.01.18 国文学国語学科 授業紹介「授業って、どんなことをしているの? ③」 天理大学文学部の国文学国語学科のカリキュラムは、国文学・国語学の両方の分野をバランスよく学べる構成に… 国文学国語学科
2023.01.17 天野忠幸准教授のコメントが徳島新聞「天下人の軌跡 三好長慶生誕500年」に掲載されました。 歴史文化学科の天野忠幸准教授が、徳島新聞朝刊(2022年6月12日付、7月10日付、8月14日付、9… 歴史文化学科
2022.12.22 第68回全日本大学対抗ウエイトリフティング選手権大会(女子)報告 55kg級 迫田 芽依 (体3) トータル 131kg 10位 64kg級 占部 柚妃 (体1) … ウエイトリフティング部
2022.12.20 第18回天理大学創作ダンス部が単独公演を開催/「座・高円寺ダンスアワードⅡ」出演決定 12月10日、なら100年会館大ホールにて『第18回天理大学創作ダンス部単独公演 Relation—… 創作ダンス部
2023.01.10 【分室展示】武道から見える世界~歴史・文化からスポーツ人類学まで~ 現在情報ライブラリー分室では、特集展示 「武道から見える世界~歴史・文化からスポーツ人類学まで~」… 情報ライブラリー