教育・研究
NEWS
-
2024.12.25 国際学部外国語学科教育・研究社会連携6つのCONNECT地域社会とつながる学生同士がつながる # スペイン語コース
第2回関西高校生スペイン語レシテーション(朗読・暗誦)コンテスト 第53回全国スペイン語弁論大会を開催
-
2024.12.20 全学教育推進機構総合教育センター人文学部社会福祉学科教育・研究6つのCONNECT学部学科とつながる
第3回「CONNECT研究会」開催
-
2024.12.17 国際学部外国語学科教育・研究社会連携6つのCONNECT世界とつながる地域社会とつながる学生同士がつながる # インドネシア語コース
外国語学科主催『インドネシア伝統芸能ミニレクチャー』を開催
天理大学の学び
所属する学部で専門知識を深めることはもちろん、そのベースとなる基礎を固め教養を育むための学びやプログラムを用意しています。
基礎を固め、教養を深める
- 天理スピリット科目群
- キャリア教育科目群
- 基礎リテラシー科目群
- 一般教養科目群
SDGsは何を目指す取り組みなのか?
研修会や奈良県内外、天理市内での実習を通して、課題解決のために何ができるのか?を考え行動できるようになる事を目標とした実習科目です。
「建学の精神」に基づく「他者への献身」を、国際的な舞台で実践していく本学独自の海外ボランティアプログラム。
外務省の専門職試験合格をめざし、語学や国際情勢についての学習を、ゼミ形式・ オンラインを組み合わせて行っています。天理大学の学生であれば原則無償で受講できます。
- リレー式講義「キャリアデザイン」
- PBL型授業
「ソーシャルアントレプレナー実践学」 - ワークショップ型授業
「キャリアプランニング」 etc.
教員になりたい夢を徹底サポート!
小学校から高校までの教員免許が取得可能。
教員・研究者一覧(研究業績等)
学 部
大学院
その他
学内の研究活動
天理大学学術情報リポジトリ
1950年より発刊している『天理大学学報』掲載論文や各研究室の紀要論文、各種学術報告書、研究活動報告などを「天理大学学術情報リポジトリ」に掲載しています。
旧天理医療大学紀要
天理医療大学は、2012年に設立され、2023年4月に天理大学と合併し、天理大学医療学部となりました。天理医療大学時代の研究成果『天理医療大学紀要』をご覧いただけます。
競争的資金、外部資金等による研究活動
天理大学では、科学研究費助成事業をはじめとした、研究活動の振興に取り組んでいます。
受託研究・共同研究
取り組み・プロジェクト
動物実験の適正な実施に関する取り組み
天理大学では、「研究機関等における動物実験等の実施に関する基本方針」(平成18年文部科学省告示第71号)、「実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準」(平成18年環境省告示第88号)及び「動物の殺処分方法に関する指針」(平成18年環境省告示105号)に基づき、「天理大学動物実験実施規程」を定め、適正に動物実験を実施しています。