TENRI UNIVERSITY 100th ANNIVERSARY

イメージイメージ

イメージイメージ

100th ANNIVERSARY CONNECT 「つながる」を、始めよう 天理大学は、2025年に
創立百周年を迎えます。

NEWS
iCAFé Tea Time Talk「留学座談会」開催!

"気づきと成長"をもたらす
「つながり」の接点

もっと見る

まごころで、道を照らす。
「優しい」を超える、
100年に。

若年層人口の減少、日本経済の失速、地方都市の衰退——
社会を見渡せば課題が浮き彫りとなり、また世界に目を転じても
地域紛争や自然災害の惨状は痛ましいかぎりです。
こうした状況を今すぐ劇的に改善することは難しいかもしれません。
しかし、変えようとする人が増えれば、社会は明るい方向へと変わります。

天理大学は創設当初から、多様な人々が扶け合い共生する『陽気ぐらし世界』の実現に寄与する人材の養成に取り組んできました。
百周年を迎える2025年からは、その理念を揺るがすことなく、
同時に単なる「優しさ」を超えた「たすけあい」を促進します。
よリ能動的に。より積極的に。そして、より具体的に。
次の百年に向けて本学がめざすのは、
世界的な視野に立ち、さまざまな「つながり」のなかで学びながら、
社会と人との接点を結ぶ方法を自ら見つけ躍動できる人材です。
まごころを指針に。受けた恩を力に。
学生が「優しさ」を具体的な行動へ落とし込むための知と経験の仕組みを整備し、
「他者への貢献」を加速してゆきます。

天理大学 学長 永尾 比奈夫

6つのCONNECT"気づきと成長"をもたらす「つながり」の接点

百周年事業コンセプト「CONNECT」として、
学生に“気づきと成長”をもたらし、世界とつながる
6つの「つながりの場」を想定しました。
さまざまなコミュニティで、プロジェクトの推進、
仲間やメンターとの出会いを重ねていくことで、
課題を見つけるための視野を広げ、
解決方法を模索し実行する力が身につきます。
これらは学生が人生の目的や道筋を
自ら「つくる」ためのヒントになります。

世界とつながる

世界とつながる

海外での活躍をめざす場合や国内の共生社会を支える人材に留まらず、これからの社会ではどこの国のどんな業界・職種につくとしても、世界的な情勢やトレンド、価値観を理解することが全ての人に求められています。
国際教育の先駆者としての伝統を活かしながら、グローバルな視野とローカルな実行力を育むプロジェクトを実施します。

海外での活躍をめざす場合や国内の共生社会を支える人材に留まらず、これからの社会ではどこの国のどんな業界・職種につくとしても、世界的な情勢やトレンド、価値観を理解することが全ての人に求められています。
国際教育の先駆者としての伝統を活かしながら、グローバルな視野とローカルな実行力を育むプロジェクトを実施します。

国際プログラムを更にパワーアップ

天理大学では「国際参加プロジェクト」など、国際教育の歴史や実績を活かしながら、海外で実施する独自のプログラムを多数実施してきました。
今後は既存プログラムのアップデートを重ねながら、学生自身が「自分たちの行動が現地の誰にとってどのようなメリットをもたらすのか」「背景にある社会情勢は何か」などについてより深く考え、成長に活かせる環境を強化します。
また短期ボランティアに留まらず、さまざまな学科テーマにかかわるグローバルプログラムも実施していく予定です。

POINT

  • 異文化を肌で感じ、人々が豊かで幸せになる世界を具体的に展望
  • 意義や目的を学生がより深く理解するためのプロセスを提供
  • 各学科とのコラボレーションで、可能性を広げる
  • 社会への還元にもつながる経験値を得る

地域社会とつながる。

地域社会とつながる。

経済の失速、コミュニティの希薄化、地方都市・地場産業の衰退や多様なバックグラウンドを持つ人との共生など、現在の日本には多くの課題が山積しています。
天理市を中心に地方の現場で行う実践的なプロジェクトを通じ、グローバルな経験から得たアイデアや知識をローカルに活かす機会を創出し、日本の今とこれからの課題解決に向けて行動できる人材を育成します。

経済の失速、コミュニティの希薄化、地方都市・地場産業の衰退や多様なバックグラウンドを持つ人との共生など、現在の日本には多くの課題が山積しています。
天理市を中心に地方の現場で行う実践的なプロジェクトを通じ、グローバルな経験から得たアイデアや知識をローカルに活かす機会を創出し、日本の今とこれからの課題解決に向けて行動できる人材を育成します。

地域と協働する「まちづくり」へ

天理大学は天理市をはじめ、さまざまな地域行政との包括連携のもと地域に根ざした実践的なプロジェクトを多数実施してきました。
2024年4月には、地域連携をより一層進展させるべく、本学に「社会連携センター」が開設されました。
天理市、株式会社モンベルの協力のもと、CoFuFun(天理市駅前広場コフフン)の施設を天理大学サテライトキャンパスとして運営します。

POINT

  • 学生が地域の課題を捉え、地域との接点のなかで学ぶ仕組みを提供
  • 「社会連携センター」を設置
  • 天理駅前にサテライトキャンパス/iCONNECTショップが開設
  • 地域の一般参加者が実践的に学べる機会を創出
  • 学生が地域にあるさまざまな資源を再発見し、利活用する実学を身につける

学生同士でつながる。

学生同士でつながる。

大学時代の友人関係は、私たちの生涯においてかけがえのない大切なものです。
天理大学はこうした「絆を深める場所」に留まることなく、学生たちが価値観をアップデートしアイデアを出し合いながら、「社会課題を解決するパワーの源となる交流」を実現する環境づくりを一層サポートしていきます。

大学時代の友人関係は、私たちの生涯においてかけがえのない大切なものです。
天理大学はこうした「絆を深める場所」に留まることなく、学生たちが価値観をアップデートしアイデアを出し合いながら、「社会課題を解決するパワーの源となる交流」を実現する環境づくりを一層サポートしていきます。

新たな交流を生み出すコモンズ

天理大学の各キャンパスには学生ホールや情報ライブラリー、インターナショナルカフェ(通称:iCAFé)、共同研究室など学生が過ごせる場所があります。
カジュアルな交流や休息・学習・国際交流などの目的で活用できる、開放的なコモンズの空間を提供します。

POINT

  • iCAFéや学生ホールでの有機的なつながりの促進
  • 学生自治会、学科会等のグループ、及び課外活動におけるつながりの強化
  • 天理大学祭の創意工夫による発展
  • 3つのキャンパスの学生の交流を活性化

学部学科がつながる。

学部学科がつながる。

社会が抱える問題や課題は複雑化しており、分野を超えた知識や経験が一層求められるようになっています。
学部・学科の協働を通じた学びや研究プロジェクトを実現することで、学生が多分野からの刺激をアイデアや成長につなげられる機会を創出します。また、分野を超えた教員同士の学術研究も一層加速させていきます。

社会が抱える問題や課題は複雑化しており、分野を超えた知識や経験が一層求められるようになっています。
学部・学科の協働を通じた学びや研究プロジェクトを実現することで、学生が多分野からの刺激をアイデアや成長につなげられる機会を創出します。また、分野を超えた教員同士の学術研究も一層加速させていきます。

学問分野の協働による学びを促進

2023年度、全学教育推進機構が設置されました。
天理大学ではこれまでも国際学部と体育学部の共同プロジェクトとしてスタートした「海外スポーツ交流実習」など、学問分野を横断する学びの機会を提供してきました。
今後は「特定テーマ科目群」など学部・学科間の協働を一層促進させることで、社会問題を多面的に捉える力を育む環境を整備していきます。

POINT

  • 学科の枠組みを超えるコラボレーションを実施
  • 多分野の知識で、学生の視野を広げる
  • 複雑化する社会課題に立ち向かえる学生を育成
  • 学際的な取り組みや事業の展開

卒業生とつながる。

卒業生とつながる。

今社会はどのような課題を抱えているのか。私たちは仕事や生き方を通じてそれらの課題にどうアプローチできるのか。
社会に出る前の学生がそれらを具体的に実感することはなかなか難しいものです。
卒業生が職場や社会のなかで日々感じているリアルな課題や自らの役割、解決方法について知る機会を創出することで、単なるキャリア教育を超えた、在学生が「貢献するマインド」を形にするきっかけを提供します。

今社会はどのような課題を抱えているのか。私たちは仕事や生き方を通じてそれらの課題にどうアプローチできるのか。
社会に出る前の学生がそれらを具体的に実感することはなかなか難しいものです。
卒業生が職場や社会のなかで日々感じているリアルな課題や自らの役割、解決方法について知る機会を創出することで、単なるキャリア教育を超えた、在学生が「貢献するマインド」を形にするきっかけを提供します。

世界に広がる絆を可視化

国内はもちろん海外にも広がる、天理大学の卒業生ネットワーク。在学生の海外挑戦や転職を人知れずサポートする卒業生がいるなど、その「つながり」は強靱です。
本学では、これまでも多岐に渡る業界で活躍する卒業生をキャリア講座のスピーカーや部活動顧問として招くなど連携を深めてきました。
今後はこれら卒業生とのネットワークをさらに可視化し、在学生のキャリア支援に活かします。

POINT

  • 強固な卒業生ネットワークを可視化
  • 多分野で活躍する卒業生やサポートの輪をさらに広げる
  • 「卒業生 ⇆ 大学 ⇆ 現役学生」の連携を強化
  • SNSツールの活用等、若手の卒業生の親睦、交流の強化
  • ホームカミングデーの進化、充実を図る

ビジネスとつながる。

ビジネスとつながる。

学問だけでは生活できないという発想から「実学」一辺倒になる傾向が日本全体に見られます。
しかし、発想を変えて工夫すれば、社会に貢献するビジネスに昇華させることも可能かもしれません。単にお金になること、を考えるための視点ではなく、「好きな分野・好きなこと」を社会の文脈に落とし込んだうえで、ソーシャルビジネスとして確立させる視点「ビジネス・マインド」を学べるきっかけとなるような特別講義やプロジェクトを実施します。

学問だけでは生活できないという発想から「実学」一辺倒になる傾向が日本全体に見られます。
しかし、発想を変えて工夫すれば、社会に貢献するビジネスに昇華させることも可能かもしれません。単にお金になること、を考えるための視点ではなく、「好きな分野・好きなこと」を社会の文脈に落とし込んだうえで、ソーシャルビジネスとして確立させる視点「ビジネス・マインド」を学べるきっかけとなるような特別講義やプロジェクトを実施します。

専門分野×ビジネス・マインドで広がるキャリア

特に歴史や文学を学ぶ学生は、専攻分野を活かす進路をめざしながらも、専攻とは直結しない業種・職種に就職する場合がほとんどです。
しかし、昨今は終身雇用制度が崩れ、働き方への価値観も変化しつつある時代です。学生時代からスタートアップを立ち上げたり、小規模ビジネスに挑戦する人も増えています。
専門分野にビジネス/マーケティングの視点を掛け合わせることで、「好きなこと」を仕事にする可能性を伝えていきます。

POINT

  • 大学での学び×ビジネス視点を掛け合わせた特別講座やプログラムを実施
  • 単なる収益の視点ではなく「社会貢献」をゴールに置く
  • 卒業生ネットワークを活用しつつ、外部講師を積極的に呼ぶ
  • 双方に利する企業インターンシップの充実

「知」を探究する

「知」を探究する

6つのCONNECTを、共通の基盤として統合する要素が「知への探究」です。
天理大学では、社会の課題解決に向けて行動するために欠かせないアイデアの源泉・実行力のリソースを育む学びの意義を改めて肯定します。学生自らが主体的に選んだ専門分野に全力で集中できる環境整備の充実をはかります。天理大学が有する知的財産を充分に活用して、高いモチベーションと知性を備えた学生の成長を支援します。

6つのCONNECTを、共通の基盤として統合する要素が「知への探究」です。
天理大学では、社会の課題解決に向けて行動するために欠かせないアイデアの源泉・実行力のリソースを育む学びの意義を改めて肯定します。学生自らが主体的に選んだ専門分野に全力で集中できる環境整備の充実をはかります。天理大学が有する知的財産を充分に活用して、高いモチベーションと知性を備えた学生の成長を支援します。

「もっと学びたい」を肯定する

天理大学では4学部15学科において、「好きなことをもっと学んでみたい」と考える学生の想いを全力で肯定します。
教育、医療、福祉、心理など資格につながる実学系のカリキュラムを用意しています。
一方で、「人文知」は私たちの人生や社会を支える大切なものです。
奈良県・天理市の地理的・歴史的な魅力を活かしながら、ユニークな視点と高い能力を持つ学生が成長できる環境を用意します。

POINT

  • 各種公開講座のオンライン化
  • 社会を良くするためのバランス感覚に秀でた教養、実践力、世界観を身につける

EVENT創⽴百周年記念行事

  • 天理大学創立百周年記念式典

    開催日2025年4月23日(水)午前10時 ※午前9時30分より雅楽部による記念公演

    会場「陽気ホール」(おやさとやかた南右第二棟) 〒632-0035 奈良県天理市守目堂町252 TEL 0743-63-1959

    詳細情報はこちら

CONNECTで実現する
未来予想図

CONNECT

学生たちが6つの接点「CONNECT」を通じて学ぶことによって、
未来はどのように変化するのでしょうか。

知的な好奇心を貫いた卒業生は、社会の基盤を豊かな教養で支え、
また「好きなこと」の視点をソーシャルビジネスとして広く展開することで、
生き生きとした社会づくりの一端を担うことが期待できます。
またグローバルな視野を獲得した学生は、どんな職業に就いたとしても、
共生社会を支えながら、新たな発想で社会をより良くする
イノベーションをもたらす人に成長します。
「優しさ」を原動力にしながら、受けた恩への感謝を忘れず、
凝り固まった思考から現代社会の課題を解き放つ方法を見つけてくれるでしょう。
そして、そうした社会をより良くするための「つながり」は
天理大学から全国、世界へと広がっていきます。

日本の未来について悲観する声が聞かれるとき、
特に指摘されるのは、社会貢献への意識の薄さと国際競争力の低下です。
しかしこれを逆手に取れば、社会問題への意識を高く持ちながら、
グローバルな視点で前向きに取り組める資質こそが現状打破の鍵になるはずです。
新たな扉を開く主人公は、未来のあなたです。
激動する世界にあって、明るい社会を拓く鍵を握る人として、
進化をめざす天理大学で共に成長しませんか。

イメージ

6つの分野、領域での人と人のつながりを積極的にしなやかに紡いでいく陽気ぐらしのタペストリーを縦の糸、横の糸で強固な布となるようにと願いを込め、デザインしたのが百周年のロゴです。

過去と現在、現在と未来。
在校生と新入生、未来を切り拓いてきた卒業生。
天理というローカルな場所とグローバルに広がるネットワーク。
創設時から受け継がれる理念と学知の伝統。
情報でつながることが当たり前の時代だからこそ
「つながり」の過程で生まれる有機的価値を見直すことが
学生×大学×地域社会が進化を遂げるためのヒントになるのではないでしょうか。

これまで紡がれてきた多くの縁を百周年という記念すべきタイミングで確かめ、
つながりを発見し、結び、深める機会を創出することで
次の百年に向けて天理大学を発展させたい——
その想いと願いをもって、創設百周年のコンセプトとして、
「CONNECT 「つながる」を、始めよう。」を掲げました。

ページ先頭へ