人文学部クロストーク&教員コラム
2023.07.20
人文学部教員コラム4 文学研究の楽しみ 「亀仙人」の元ネタは『今昔物語集』!?
突然ですが、漫画のはなしからはじめましょう。 鳥山明『ドラゴンボール』は、1984年から95年にかけて『週刊 少年ジャンプ』(集英社)に連載さ…

2023.07.10
人文学部教員コラム3 なぜ歴史を学ぶのか? -歴史学の役割-
これまでの文学部歴史文化学科は、歴史学研究コースと考古学・民俗学研究コースの2コース制でした。2024年度には新たにできる人文学部に所属することになり、研究コース制を改め、歴史学・考古学・民俗学の3コ…

2023.07.06
人文学部教員コラム2 地域活性化のヒントは戦国武将!?
私たちが日頃、マンガやテレビを見たり、スマホでゲームをしたり、休日に遊びに行ったりする中で、戦国時代をテーマにしたものに触れる機会が多いと思います。中でも様々な逸話に彩られた戦国武将は、偉人として、ま…

2023.07.04
聖書の地を掘る —イスラエルの発掘調査から—
(島田) 今回の『大学案内』での歴史文化学科のコピーは「ひとはなぜ「遺跡」を掘るのだろう?」ですね。そもそも人はなぜ遺跡を掘るのでしょうか? (橋本) そのようにあらためて問われると…
