社会連携の投稿一覧
-
2024.12.19
「スローバドミントン」体験教室を田原本町で今年も開催
本学と包括連携協定を結んでいる田原本町の「健幸ポイント事業参加者」を対象に「スローバドミントン体験教室」が、12月15日(日)、田原本...
-
2024.11.27
田原本町との包括連携協定に基づく「ノルディック・ウォーキング」体験会を今年も開催
天理大学と包括連携協定を結んでいる田原本町が、介護予防事業「ヘルスケアプロジェクト」に参加する住民を対象に、11月24日、同町の唐古・...
-
2024.10.07
天理市「介護予防・フレイル予防の推進」事業に協力
体育学部体力学研究室(中谷敏昭 教授)では、天理大学 学術・研究・教育活動助成(地域課題研究助成)を受け、包括連携協定を結んでいる天理...
-
2024.09.30
「健康づくりイベント」に協力しました
9月27日、なら歴史芸術文化村で行われた「健康づくりイベント」で、昨年度に引き続き、脚筋力年齢を知る測定の体験に参加しました。 5回目...
-
2024.03.28
天理市田井庄出郷長寿会の体力測定を実施
体育学部の中谷敏昭教授が田井庄町出郷長寿会からの依頼を受け、高齢者のフレイル予防に必要な体力の測定に協力しました。天理市福祉政策課「活...
-
2023.12.13
スローバドミントン体験教室を田原本町で開催
天理大学と包括連携協定を結んでいる田原本町の「健幸ポイント事業参加者」に対する「スローバドミントン体験教室」が、田原本町やすらぎ公園体...
-
2023.12.06
天理大学・天理市福祉政策課・社会医療法人高清会 高井病院との連携事業「身体いきいきチャレンジⅡ」運動教室が終了
天理大学と社会医療法人高清会(高井病院)、天理市福祉政策課が地域課題解決の連携事業として、今年度に展開してきた「身体いきいきチャレンジ...
-
2023.10.26
田原本町との包括連携協定に基づくノルディック・ウォーキング体験会を開催
本学と包括連携協定を結ぶ田原本町の「ヘルスケアプロジェクト事業」参加住民を対象に、10月22日、同町の唐古・鍵遺跡史跡公園で、フォロー...
-
2023.04.12
社会医療法人高清会との包括連携協定を締結、連携事業「身体いきいきチャレンジ!」を実施
3月1日、天理大学は社会医療法人高清会(高井病院)と包括連携協定を締結しました。本協定は、相互連携と協働による活動を推進し、地域・社会...