ニュース 教育・研究
-
2024.04.10 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活
国文学国語学科の課外活動 上代文学篇
各地で、文学踏査 飛鳥・奈良時代の作品を対象とする上代文学(『古事記』『日本書紀』『万葉集』など)には、天理大学がある奈良県が舞台と...
-
2024.04.10 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携
古文書調査報告書の刊行をメディア関係者に報告しました。
3月に刊行した『天理市杣之内町山口文書調査報告書』について広く知ってもらうため、4月3日、杣之内町(山口)公民館でメディア関係者に報告...
# 歴史学コース
-
2024.03.29 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携在学生の方へ
天理市内の史料を借用し整理を始めました。
歴史文化学科歴史学研究コースでは、これまで市内の文献資料を大学の研究室に借用し、授業やその他の時間を用いて整理、目録を作成し、文化財の...
# 歴史学コース
-
2024.03.29 はばたき掲載コンテンツ医療学部看護学科教育・研究
【研究紹介】:山中政子教授
がんの痛みをもつ患者さんの看護ケアを研究しています。他には看護を目指す学生たちの授業をテーマにした研究もしています。詳細は天理大学広報...
# がん看護# 研究紹介# 看護学科
-
2024.03.28 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携
古文書調査報告書を刊行しました。
歴史文化学科歴史学研究コースでは、天理市内などの文書を借用して学生とともに整理に当たり、古文書目録を発行し、地域の文化財の保存に貢献し...
# 歴史学コース
-
2024.03.27 人文学部歴史文化学科教育・研究在学生の方へ
『史文』26号を発行しました。
天理大学史文会は、文学部歴史文化学科歴史学専攻(研究コース)の教員・卒業生を中心に結成された歴史研究会で、機関誌として『史文』を発行し...
# 史文会# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2024.03.07 人文学部歴史文化学科教育・研究
上海生活たより⑤ 中国国内旅行
上海滞在もあと少しになりました。これが最後のたよりです。最後は、上海から離れて、旅行に出る話にしましょう。中国では国内旅行にも、日本と...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2024.03.05 人文学部歴史文化学科教育・研究
上海生活たより④ スマホ決済仲間入り
前回はスマホ決済が普及した社会の話をして、私もその仲間入りを果たしていることに触れました。今回はその続きです。 ちなみに前回、私は中...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2024.02.20 医療学部臨床検査学科教育・研究
山西八郎教授が公衆衛生事業功労者 厚生労働大臣表彰を受賞
令和5年度公衆衛生事業功労者 厚生労働大臣表彰式が2月20日東京イイノホールで開催されました。今回の受賞では、大阪府臨床検査技師会の「...