ニュース 人文学部
-
2024.01.11 教職員の新刊案内人文学部国文学国語学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に原豊二教授が「一条兼良」を寄稿しました。
『月刊大和路ならら』2024年1月号の「新大和人物志」第42回は、原豊二教授(文学部国文学国語学科)の「一条兼良」です。 室町時代の公...
-
2024.01.09 メディア出演・講演情報人文学部社会教育学科教育・研究社会連携地域・企業との連携
生涯教育専攻 岡田龍樹教授(本学副学長)の「令和5年度社会教育功労者表彰」に関する記事が奈良新聞で掲載されました
本学の副学長である岡田龍樹教授が、「令和5年度社会教育功労者表彰」において文部科学大臣表彰を受けるとの発表が、奈良新聞(2024年1月...
-
2024.01.09 人文学部歴史文化学科教育・研究国際体験
上海生活たより② 復旦大学邯鄲キャンパス
一度、「上海生活たより」というのを紹介してから、かなり時間が経ちました。第2のたよりをお届けしましょう。 今回は、私がお世話になってい...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2024.01.05 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に齊藤純教授が寄稿しました
『月刊大和路ならら』11月号の「新大和人物志」第41回は、齊藤純教授による「聖宝」です。 理源大師聖宝は平安時代の高僧で、当山派修験の...
# 歴史学コース
-
2024.01.05 人文学部歴史文化学科
橿原神宮周辺と今井町を巡見しました。
例年、秋には演習・史料講読の履修者や希望者と一緒に現地見学に行っています。本年は、11月19日橿原神宮周辺と今井町を巡見しました。 橿...
# 歴史学コース
-
2023.11.14 メディア出演・講演情報人文学部国文学国語学科
国文学国語学科 原 豊二教授のコメントが『朝日新聞』に掲載されました。
11月12日『朝日新聞 (星の林に ピーター・J・マクミランの詩歌翻遊)恋心の叫び、生霊と化すまで』に、国文学国語学科 原 豊二教授の...
-
2023.10.31 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に藤井稔非常勤講師が寄稿しました。
『月刊大和路ならら』11月号の「新大和人物志」第40回は、藤井稔非常勤講師による「菅政友」です。 水戸藩で『大日本史』の編纂にかかわっ...
# 歴史学コース
-
2023.10.26 人文学部国文学国語学科キャリア・資格・就職支援受験生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
2023年度 国語科教員をめざす学生のためのイベント:現役教員による公開模擬授業
第11回 国語科教員をめざす学生のための公開模擬授業 国語科教員をめざす学生のためのイベントとして、10月2日・10月19日に、現役国...
-
2023.10.26 総合教育センター教職員の新刊案内人文学部
古賀 崇 教授 共著書『ひらかれる公共資料:「デジタル公共文書」という問題提起』が出版されました。
福島幸宏 責任編集、勉誠社、2023年11月刊、定価:3,520円(本体 3,200円) (執筆者一覧)福島幸宏、古賀崇、瀬畑源、加藤...