ニュース 人文学部
-
2025.01.15 教職員の新刊案内人文学部国文学国語学科
【新大和人物志】突然謀反の嫌疑をかけられてしまった才気あふれる若き皇子。この皇子にかかわる歌・詩を味わってみましょう。
『月刊大和路ならら』1月号の「新大和人物志」第54回は、大谷歩講師(国文学国語学科)による「大津皇子」です。 天武天皇が崩御した直後に...
-
2025.01.15 人文学部社会福祉学科
天理大学生が選んだ「ソーシャルワークを学べるおススメの本」
「ソーシャルワーク論2」の授業では、ソーシャルワークに関する本を紹介する時間を持ちました。ソーシャルワークとは、生活上の課題を抱える人...
-
2025.01.15 人文学部歴史文化学科卒業生とつながる
『歴史学専攻だより』をお届けします。
2024年12月、『歴史学専攻だより』を発行しました。以下、3回にわたってその一部を転載します。まずは、研究室のようすからです。 転居...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2025.01.14 人文学部社会福祉学科6つのCONNECT学生同士がつながる
「2024年度ソーシャルワーク実習2」報告会開催
11月27日14時45分~16時30分23A教室において、ソーシャルワーク実習2の報告会が開催されました。この報告会は、夏休み期間中に...
# 国家資格
-
2024.12.20 全学教育推進機構総合教育センター人文学部社会福祉学科教育・研究6つのCONNECT学部学科とつながる
第3回「CONNECT研究会」開催
12月17日、第3回「CONNECT研究会」が、天理大学杣之内キャンパス本館第3会議室にて開催されました。 「CONNECT研究会」は...
-
2024.12.16 全学教育推進機構総合教育センター人文学部在学生保護者の方へ企業・一般の方へ
「NHK 大学セミナー」を開催
11月29日、堀内みどり教授(附属おやさと研究所)が担当する総合教育科目「ジェンダー・セクシュアリティ」の授業の一環として「NHK 大...
-
2024.12.16 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携
「今回の古文書目録の新知見は?」「直三さんの業績から今日の農業に期待することは?」(記者さんの質問です)
歴史文化学科歴史学コースでは、授業・課外の場を通して地域の文化財の記録・保存に資する人材を育成してきています。学生と一緒に整理した成果...
# 歴史学コース
-
2024.12.04 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携
中村直三関係文書の全貌が明らかになりました。
現在の天理市永原町で生まれた中村直三は、「明治三老農」の一人に数えられる、日本を代表する農事改良家です。幕末から明治にかけて、農業生産...
# 歴史学コース
-
2024.11.29 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
今月の「新大和人物志」の登場人物は実在しなかったかもしれません。しかし、宇陀の歴史に欠かせない〇〇にかかわって描かれています。
『月刊大和路ならら』12月号の「新大和人物志」第53回は、岩宮隆司(天理大学非常勤講師)による「漆部造麻呂」(うるしべのみやつこまろ)...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース