ニュース 人文学部
-
2025.06.06 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ地域社会とつながる学生同士がつながる卒業生とつながる
なら歴史芸術文化村の文化財修復展示棟を見学しました
歴史文化学科の必修科目「文化財行政学」では、天理大学杣之内キャンパス周辺の豊かな歴史的環境をいかしながら、歴史学、考古学、民俗学を学ぶ...
# なら歴史芸術文化村# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2025.06.06 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ6つのCONNECT
萬葉輪講の活動⑤
2024年度の活動④のつづき、今回が最終回です。 3 月 16 日~17 滋賀文学踏査 4 年生の卒業旅行をかねて、1 泊 2 日で...
# 自主ゼミ「輪講」
-
2025.06.05 CONNECT人文学部社会福祉学科社会連携在学生の方へ
ハンセン病の歴史に触れるー長島愛生園を訪問
精神保健福祉士を目指す2年生がフィールドワーク 2025年5月31日、社会福祉学科で精神保健福祉士を目指す2年生が、ハンセン病に関する...
# フィールドワーク# 学生生活# 高校教職員の方へ# 受験生の保護者の方へ# 受験生の方へ# 国家資格
-
2025.06.03 人文学部社会福祉学科教育・研究キャリア・資格・就職支援社会連携地域・企業との連携受験生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ企業・一般の方へ6つのCONNECT地域社会とつながる卒業生とつながるビジネスとつながる
「実習・進路懇談会」を開催しました!
社会福祉学科では、社会福祉士・精神保健福祉士実習教育の充実を図るため、「実習・進路懇談会」を開催しています。 実習懇談会は実習施設の指...
# 高校教職員の方へ# 受験生の保護者の方へ# 受験生の方へ
-
2025.05.29 人文学部心理学科大学院臨床人間学研究科臨床心理学専攻6つのCONNECT卒業生とつながる
臨床心理専攻(現・心理学科)の卒業生が運営する講演会
5月26日に臨床心理専攻の卒業生が運営する講演会が奈良県天理市で開催されました。 講演「With ストレス こころ次第で変わるストレス...
-
2025.05.29 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ6つのCONNECT
萬葉輪講の活動④
2024年度の活動、③のつづきです。 11月23日 伊勢文学踏査 1年生2名と伊勢神宮(内宮・外宮)、月読宮、猿田彦神社などをめぐり...
# 自主ゼミ「輪講」
-
2025.05.26 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携地域・企業との連携6つのCONNECT地域社会とつながる
十津川村の盆踊りを踊ってみよう~民俗芸能体験ワークショップ~のご案内(6/29開催)
開催要項 日時 2025年6月29日(日) 13:00~15:00場所 天理駅前広場コフフン 南団体待合所入場無料 要申込(定員あり・...
# 民俗学コース
-
2025.05.26 人文学部歴史文化学科地域社会とつながる
天理市野神行事の現地見学を行いました
今年度、新カリキュラムとして始まった民俗学コース科目の「フィールドワークからみる民俗文化」では、普段の教室での講義にくわえて、実際にフ...
# 民俗学コース
-
2025.05.26 人文学部歴史文化学科教育・研究地域・企業との連携受験生の方へ地域社会とつながる学生同士がつながる卒業生とつながる
徳島県海陽町多良古墳群で地中レーダ探査を行いました
歴史文化学科考古学コースでは、教員・学生有志が参加する遺跡調査チームが、自治体等の要請を受けて各地に出動し、遺跡探査などの実践的な調...
# 考古学コース