ニュース 人文学部
-
2024.04.15 人文学部社会福祉学科社会連携地域・企業との連携ボランティア活動
能登半島地震の被災地でのボランティア活動へ参加
2次避難所で避難生活を送る方々への訪問活動を実施 2024年1月1日に発生した能登半島地震により、被災地では多数の命が失われるなど、...
-
2024.04.15 人文学部国文学国語学科キャリア・資格・就職支援受験生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
私立高等学校に現役合格:2024年卒業 KMさん
「学校の先生」は、小学生からの「夢」 —なぜ教員になりたいと思ったの?きっかけは小学校のころ、生徒たちのために働いておられる先生たちの...
# 在学生・卒業生の声
-
2024.04.14 人文学部歴史文化学科在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
新入生歓迎イベントを行いました(歴史文化学科)
4月5日、朱雀会(歴史文化学科会)主催で、新入生の歓迎会行いました。 自己紹介のあと、ジェスチャーゲーム、ワードウルフやビンゴ大会をし...
# 考古学コース# 民俗学実習# 民俗学コース
-
2024.04.12 人文学部社会福祉学科学生生活受験生の方へオープンキャンパス受験生の保護者・高校教職員の方へ
オープンキャンパスで、在学生がキャンパスライフを報告
2024年3月22日にオープンキャンパスを開催しました。 社会福祉学科(学科別ガイダンス)では、最初に深谷准教授より、社会福祉学科で取...
-
2024.04.12 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携
学校法人天理大学使途指定寄付金として「歴史資料の調査・保存活動サポート資金」を開設しました。
歴史文化学科では、歴史学、考古学、民俗学のそれぞれの分野で、教員の指導のもと、学生も参加して地域の歴史資料(文化財)を整理・保存し、未...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2024.04.10 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活
国文学国語学科の課外活動 上代文学篇
各地で、文学踏査 飛鳥・奈良時代の作品を対象とする上代文学(『古事記』『日本書紀』『万葉集』など)には、天理大学がある奈良県が舞台と...
-
2024.04.10 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携
古文書調査報告書の刊行をメディア関係者に報告しました。
3月に刊行した『天理市杣之内町山口文書調査報告書』について広く知ってもらうため、4月3日、杣之内町(山口)公民館でメディア関係者に報告...
# 歴史学コース
-
2024.04.09 人文学部国文学国語学科キャリア・資格・就職支援受験生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
京都トヨペット株式会社:2024年卒業 YIさん
「大好き」を仕事にする —なぜ「自動車販売」だったの?クルマが大好きだから、ですね。それから、とにかく人とかかわる仕事がしたいというこ...
# 在学生・卒業生の声
-
2024.04.09 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に奥本武裕講師(非常勤)が寄稿しました。
『月刊大和路ならら』4月号の「新大和人物志」第45回は、奥本武裕講師(非常勤)による「岡村閑翁」です。 閑翁は郡山藩士の家に生まれ、頼...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース