ニュース 歴史文化学科
-
2023.06.13 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】天理教史へのアプローチ —歴史学的視点がもたらすもの—
歴史文化学科教授・幡鎌一弘×宗教学科准教授・澤井治郎 教えを理解するためには、歴史的な視点が必須 (幡鎌) 澤井さんは、今年『「おさし...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.06.12 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】文化財の保存と活用2 人の暮らしも文化財?
人間関係学科生涯教育専攻講師・田中梨絵×歴史文化学科講師・松岡薫 ※2024年に予定している天理大学の改組によって生涯教育専攻は社会教...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.06.12 人文学部歴史文化学科
史文会研究会・総会を開催しました。
史文会は歴史文化学科の教員・卒業生を中心に構成している学会です。例年6月に、研究会・総会を開催しています。本年は、6月4日に、昨年同様...
# 史文会# 歴史学コース
-
2023.06.09 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】文化財の保存と活用1 人材育成は待ったなし
歴史文化学科教授・桑原久男×人間関係学科生涯教育専攻教授・佐々木保孝 ※2024年に予定している天理大学の改組によって生涯教育専攻は社...
# 人文学部クロストーク&教員コラム# なら歴史芸術文化村
-
2023.06.09 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】夢と物語 源氏物語_夢考察
国文学国語学科教授・原豊二×人間関係学科臨床心理専攻教授・橋本尚子 ※2024年に予定している天理大学の改組によって臨床心理学専攻は心...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.05.31 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『ビブリア』159号に歴史文化学科幡鎌一弘教授が寄稿しました。
歴史文化学科 幡鎌一弘が天理図書館発行の『ビブリア』159号に、三村勤同館司書とともに『中臣和之日記』(3)を寄稿しました。 天理図書...
# 歴史学コース
-
2023.05.30 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に幡鎌一弘教授が寄稿しました。
『月刊大和路ならら』6月号の「新大和人物志」第35回は、幡鎌一弘教授による「奥野陣七」です。 奥野陣七は『神武天皇御尊像』や『皇朝歴代...
# 歴史学コース
-
2023.05.10 メディア出演・講演情報人文学部歴史文化学科
天野忠幸教授が読売新聞「日本史アップデート」にコメントしました。
歴史文化学科の天野忠幸教授が、読売新聞2023年5月9日夕刊の特集記事「日本史アップデート:畿内の支配者 三好長慶に」にコメントしまし...
# 歴史学コース
-
2023.04.27 メディア出演・講演情報人文学部歴史文化学科
天野忠幸教授が日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」に取材協力しました。
歴史文化学科の天野忠幸教授が、日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」で、出題される戦国時代のクイズに関して取材協力しまし...
# 歴史学コース