ニュース 歴史文化学科
-
2024.03.07 人文学部歴史文化学科
東乗鞍古墳2024年発掘調査
2月13日から22日にかけて、東乗鞍古墳(天理市杣之町)の発掘調査を、天理大学歴史文化学科考古学・民俗学研究コースと天理市教育委員会が...
# 東乗鞍古墳# 考古学コース# 民俗学コース
-
2024.03.05 人文学部歴史文化学科教育・研究
上海生活たより④ スマホ決済仲間入り
前回はスマホ決済が普及した社会の話をして、私もその仲間入りを果たしていることに触れました。今回はその続きです。 ちなみに前回、私は中...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2024.03.05 メディア出演・講演情報人文学部歴史文化学科
歴史文化学科の天野忠幸教授がラジオ番組に協力しました。
歴史文化学科の天野忠幸教授がラジオ番組に協力しました。 2024年2月26日(月)18:30~【ABCラジオ「ほたるまち発 ひろし・あ...
# 歴史学コース
-
2024.03.05 メディア出演・講演情報人文学部歴史文化学科
歴史文化学科の天野忠幸教授がテレビ番組の作成に協力しました。
歴史文化学科の天野忠幸教授がテレビ番組の作成に協力しました。 2024年3月9日(土)20:00~【BS11 「偉人・敗北からの教訓:...
# 歴史学コース
-
2024.03.05 メディア出演・講演情報人文学部歴史文化学科
【20240305放映】幡鎌一弘教授がNHK奈良放送局「ならナビ」に出演します
歴史文化学科の幡鎌一弘教授が、2024年3月5日放送予定のNHK奈良放送局「ならナビ」の天理特集「めっちゃ!天理」に出演し、「ならホリ...
# 歴史学コース
-
2024.01.24 人文学部歴史文化学科学生生活在学生の方へ企業・一般の方へ
天理参考館のイベント「ムセイオンバトル」にて歴史文化学科の学生・教員が展示資料をプレゼンしました
初企画「ムセイオンバトル」に参加 現在開催中の天理参考館企画展「くらしの道具—今昔モノがたり—」の関連イベント「ムセイオンバトル—参考...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2024.01.22 人文学部歴史文化学科教育・研究
上海生活たより③ スマホ決済社会
今回は、中国のおかね事情をテーマにしましょう。 中国でスマートフォンによるキャッシュレス決済が普及しているというのは、日本のマスコミで...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2024.01.09 人文学部歴史文化学科教育・研究国際体験
上海生活たより② 復旦大学邯鄲キャンパス
一度、「上海生活たより」というのを紹介してから、かなり時間が経ちました。第2のたよりをお届けしましょう。 今回は、私がお世話になってい...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2024.01.05 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に齊藤純教授が寄稿しました
『月刊大和路ならら』11月号の「新大和人物志」第41回は、齊藤純教授による「聖宝」です。 理源大師聖宝は平安時代の高僧で、当山派修験の...
# 歴史学コース