ニュース
記事を絞り込む
-
2023.02.02 天理大学百年史
空からみるキャンパスの変遷【天理大学百年史コラム(24)】
1925(大正14)年の天理外国語学校の創立、そして翌年の校舎(現1号棟)の建設、そこから現在のキャンパスが形成されるまでの90年以上...
-
2023.02.01 国際学部韓国・朝鮮語学科学生生活
韓国・朝鮮語専攻の学生が『大邱物語:1904—1910年の大邱の話』の翻訳・刊行に参加しました。
2022年12月15日、韓国の嶺南大学校出版部より『대구물어:1904-1910년의 대구 이야기(大邱物語:1904—1910年の大...
-
2023.01.31 国際学部学生生活
「もう一つの留学:ウクライナ留学生からの視点」を開催(国際学部主催人権啓発行事)
1月20日、天理大学杣之内キャンパス2号棟22B教室において、2022年度の国際学部主催人権啓発行事「もう一つの留学:ウクライナ留学生...
-
2023.01.30 人文学部社会教育学科社会福祉学科地域・企業との連携
「学生が住みたいワンルーム プロデュース」インターンシップ報告会を開催
1月20日、「賃貸のマサキ」(正木商事株式会社・奈良市三条大路5-2-40)と天理大学による「学生が住みたいワンルーム プロデュース」...
# お部屋づくりプロジェクト
-
2023.01.27 学生生活社会連携地域・企業との連携天理市行政施策貢献学生認定制度
令和4年度 第2回天理市行政施策貢献学生認定式
1月19日、天理市役所において「令和4年度第2回天理市行政施策貢献学生認定式」が行われ、天理市の行政施策に貢献したと認められた学生22...
-
2023.01.27 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」31に谷山正道元教授が「五代豊子」を寄稿しました。
『月刊大和路ならら』2023年2月号の「新大和人物志」第31回は、谷山正道元教授の「五代豊子」です。 大阪を拠点にして、渋沢栄一ととも...
# 歴史学コース
-
2023.01.24 人文学部歴史文化学科
卒業生からのメッセージ「いろんな経験が今につながる」
2020年3月に歴史文化学科歴史学専攻を卒業された平元大晴さんが近況を寄せてくださいましたので、HPで紹介させていただきます。 「いろ...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2023.01.24 大学院臨床人間学研究科臨床心理学専攻
修了生メッセージ(十倉 有紀さん)
院生時代に得た臨床観が、心理士として働く支えに。 就職先:山口県・下関病院 心理士(臨床心理士) 精神科病院で心理士として働いていま...
# 修了生メッセージ
-
2023.01.23 人文学部歴史文化学科
卒業生からのメッセージ「学生生活を振り返って」
2020年3月に歴史文化学科歴史学専攻を卒業された平元大晴さんが近況を寄せてくださいましたので、HPで紹介させていただきます。 「学生...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース