ニュース 国文学国語学科
-
2023.03.24 教職員の新刊案内人文学部国文学国語学科
『月刊大和路ならら』に歴史文化学科天野忠幸准教授・国文学国語学科西野由紀教授が寄稿しました。
『月刊大和路ならら』4月号の「新大和人物志」第33回は、天野忠幸准教授による「桑山一晴・一直」です。 豊臣秀長、のち秀吉に仕えた桑山重...
-
2023.03.23 人文学部国文学国語学科キャリア・資格・就職支援受験生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
図書館司書に現役合格:2023年卒業 SKさん
きっかけは「お話しの会」 —なぜ司書になりたいと思ったの?小学生のころ、「お話しの会」というのがあって、司書の方がいろいろな本を紹介さ...
# 在学生・卒業生の声
-
2023.03.23 人文学部国文学国語学科受験生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
教員採用試験に現役合格:2021年卒業 AOさん
きっかけは柔道部の先生 —なぜ教員になりたいと思ったの?中学校の柔道部の先生は、普段、とても厳しい方だったんです。でも、悩んでいるとき...
# 教員採用# 在学生・卒業生の声
-
2023.03.22 人文学部国文学国語学科
卒業式がおこなわれました
国文学国語学科から28名が巣立ちました 天理大学では、2022年度天理大学卒業証書・学位記授与式がおこなわれました。マスクの着用を除け...
-
2023.03.01 メディア出演・講演情報人文学部国文学国語学科教育・研究
卒業生の中井精一先生が「チコちゃんに叱られる!」で関西弁について解説されました
国文学国語学科を1986年3月に卒業され、現在は同志社女子大学表象文化学部日本語日本文学科教授の中井精一先生が、NHK総合「チコちゃん...
-
2023.02.24 教職員の新刊案内人文学部国文学国語学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に西野由紀教授が「松屋久政」を寄稿しました。
『月刊大和路ならら』2023年3月号の「新大和人物志」第32回は、西野由紀教授(文学部国文学国語学科)の「松屋久政(土門久政)」です。...
# 歴史学コース
-
2023.02.22 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活受験生の方へ在学生の方へ
自主ゼミ「輪講」:小説輪講
小説輪講 小説輪講とは、読んで字のごとく、自身で小説を書きあげ、ひとつの作品を生みだす輪講です。書いた作品を仲間や担当の先生に見せ、ア...
# 自主ゼミ「輪講」
-
2023.02.22 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活受験生の方へ在学生の方へ
自主ゼミ「輪講」
・授業時間外でも、もっと「文学」「国語」を楽しみたい ・あらたな「文学」「国語」の魅力をみつけたい そのような学生が自主的にグループを...
# 自主ゼミ「輪講」
-
2023.02.22 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活受験生の方へ在学生の方へ
自主ゼミ「輪講」:萬葉輪講
萬葉輪講 『萬葉集』を中心に、上代文学(飛鳥・奈良時代の文学)の作品を先生といっしょに読み進めつつ、学生が興味をもったテーマについて、...
# 自主ゼミ「輪講」