ニュース 受験生の保護者・高校教職員の方へ
-
2020.12.09 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
学生生活の今 2年次生の声②
歴史文化学科は2019年度から研究コース制に変わり、1年次の終わりに進路を決めることになりました。今年の2年次生はその第1期にあたりま...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2020.12.02 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
学生生活の今 1年次生の声②
コロナの影響で、対面の授業は秋学期になってからです。大学生活を始めたばかりの1年次生が今どの様な思いで勉強しているのか、寄稿していただ...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2020.12.01 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「いろいろな経験をし、たくさんの人と出会うことができた」『歴史学専攻だより』から(卒業生メッセージ)
『歴史学専攻だより』では、毎年卒業生の方々に近況報告をお願いしています。ここでは、先日発行した第10号、翁 祖飛さん(2020年3月卒...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2020.11.30 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
学生生活の今 1年次生の声①
天理大学では、春学期の授業はすべてオンラインだったため、新しい学生生活は、秋学期に対面授業が始まって本格的にスタートしました。なかなか...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2020.11.27 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「沢山の人と繋がれたのは僕の財産」『歴史学専攻だより』から(卒業生メッセージ)
『歴史学専攻だより』では、毎年卒業生の方々に近況報告をお願いしています。ここでは、先日発行した第10号、福元 太郎さん(2018年3月...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2020.11.26 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
学生生活の今 2年次生の声①
歴史文化学科は2019年度から研究コース制に変わり、1年次の終わりに進路を決めることになりました。今年の2年次生はその第1期にあたりま...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2020.08.03 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
『月刊大和路ならら』2020年8月号より、天理大学文学部歴史文化学科の教員が執筆する連載「新大和人物志」が始まりました。2020.8.3
8月1日発売の『月刊大和路ならら』より、本学歴史文化学科の教員が、奈良県(大和国)の歴史に関わりの深い人物を取り上げる「新大和人物志」...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2020.03.30 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
『史文』22号を発行しました。
史文会は、歴史文化学科歴史学研究コース(旧歴史学専攻)の卒業生・教員を中心にした、歴史の研究会、親睦会です。年1回、会誌『史文』を発行...
# 史文会# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2019.12.03 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「触れる古文書も置いてあって、とても刺激的でした」橿原神宮・今井町へ巡見
歴史学専攻(研究コース)の「近世史料の講読」では、史料を読むとともに、史料に出てくる場所を訪ねながら、歴史の息吹を感じてみようと試みて...
# 歴史学コース