民俗学コースの投稿一覧
-
2020.12.02
学生生活の今 1年次生の声②
コロナの影響で、対面の授業は秋学期になってからです。大学生活を始めたばかりの1年次生が今どの様な思いで勉強しているのか、寄稿していただ...
-
2020.11.30
学生生活の今 1年次生の声①
天理大学では、春学期の授業はすべてオンラインだったため、新しい学生生活は、秋学期に対面授業が始まって本格的にスタートしました。なかなか...
-
2020.11.26
学生生活の今 2年次生の声①
歴史文化学科は2019年度から研究コース制に変わり、1年次の終わりに進路を決めることになりました。今年の2年次生はその第1期にあたりま...
-
2020.08.03
『月刊大和路ならら』2020年8月号より、天理大学文学部歴史文化学科の教員が執筆する連載「新大和人物志」が始まりました。2020.8.3
8月1日発売の『月刊大和路ならら』より、本学歴史文化学科の教員が、奈良県(大和国)の歴史に関わりの深い人物を取り上げる「新大和人物志」...
-
2019.04.22
2019年度新入生を迎えました
2019年4月1日 歴史文化学科は研究コース制になりました。1年生の間は歴史文化学科の共通科目を学び、2年から歴史学研究コース、考古学...
-
2018.09.04
奈良新聞に歴史文化学科の記事(企画)が掲載されました
奈良の歴史と天理大学歴史文化学科での学びを語る企画が、9月4日の『奈良新聞』に掲載されました(『奈良新聞』と共同企画)。出席者は、桑原...
-
2018.08.01
「自分がどんな事を学び、その学びにどんな意義があるかを見つめる」奈良新聞・天理大学コラボ企画
7月26日、奈良新聞と天理大学の共同企画で、奈良の歴史と天理大学歴史文化学科での学びを語る企画の取材がありました。桑原久男教授(考古学...
-
2018.03.23
「最高の仲間と最高の時間を過ごすことができました。」卒業生メッセージ
3月23日 卒業式を挙行しました。歴史学専攻では、19人の卒業生が新たな一歩を踏み出しました。二人の卒業生からのコメントです。 【卒業...
-
2016.05.02
西の京高校生徒39名 考古学・民俗学専攻にて古墳見学、天理参考館見学を体験
4月25日、奈良県立西の京高等学校地域創生コース3年生39名が2名の先生方とともに、天理大学文学部考古学・民俗学専攻を訪問した。同校開...