歴史学実習の投稿一覧
-
2024.07.08
くずし字が読めなくても大丈夫。写真撮影の経験を積んで調査現場の即戦力に。
皆さんもよく知っているように、AIの発達には目を見張るものがあります。日本史の分野も同様で、くずし字がAIによって解読されるようになっ...
-
2022.04.12
古文書解読検定3級に合格
歴史文化学科歴史学研究コースでは、古文書の読解に力を入れていて、1年次の古文書入門、2・3年次の日本近世史料実習1~4で、古文書の解読...
-
2022.02.25
古文書調査報告書を刊行しました。
歴史学研究コースでは、これまで、天理市内の文書を借用して学生とともに整理に当たり、目録を発行し、地域の文化財の保存に貢献してきています...
-
2021.01.22
歴史学実習を実施しました。
歴史学研究コース(旧歴史学専攻)では、「歴史学実習」などのカリキュラムにおいて古文書を読み整理する力を養っています。昨年度からは、天理...
-
2019.07.01
「史料を読んで表題をつけるのは大変」古文書調査報告書を刊行。
歴史学研究コース(2019年より歴史学専攻を改組して新発足)では、地域に伝来する古文書の調査を実施し、文書目録を学生とともに作成し...
-
2018.10.03
「古文書と日々格闘してきた大学生活の結果」古文書解読検定3級に2人合格
歴史学専攻では、近世史料実習、歴史学実習の授業で古文書解読の基礎を学び、さらに上を目指したいという人は、自主ゼミで読む目を磨いています...
-
2018.04.18
古文書調査報告書を刊行しました。
歴史学専攻の「近世史料実習5」と「歴史学実習」の授業では、古文書の整理を経験します。2016・17年度の2年間にわたって、天理市檜...