ニュース
記事を絞り込む
-
2019.11.25 天理大学百年史
天理大学の歴史を綴った3冊の年史【天理大学百年史コラム(1)】
本学の『開校十年誌』、『天理大学五十年誌』、『天理大学80年の軌跡』は、創立10年、50年、80年の節目を記念して、それまでの本学の歩...
-
2019.10.26 関連施設附属おやさと研究所講座公開教学講座
2018年度 公開教学講座 概要
公開教学講座 平成 30 年度公開教学講座 信仰に生きる 『逸話篇』に学ぶ(4) 教祖のご在世当時、道の先人たちは教祖から...
-
2019.10.25 関連施設附属おやさと研究所講座公開教学講座
2017年度 公開教学講座 概要
公開教学講座 平成29年度公開教学講座 信仰に生きる 『逸話篇』に学ぶ(3) 教祖のご在世当時、道の先人たちは教祖から直接聞いたお言...
-
2019.10.24 関連施設附属おやさと研究所講座公開教学講座
2016年度 公開教学講座 概要
公開教学講座 おやさと研究所は、天理教学研究の一翼を担う上からも、現代社会の諸問題に対する実践教学的取り組みを行う使命があります。今日...
-
2019.10.18 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
松永久秀の子孫の方々が天野准教授を訪問
10月10日、戦国武将の松永久秀を研究している、歴史文化学科天野忠幸准教授の研究室を、徳島県に在住されている松永久秀の子孫の皆さんが訪...
# 歴史学コース
-
2019.07.26 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「鉾の高さ、鉾の上でのおはやしに圧倒」京都巡見。
歴史学研究コースの日本近世史料の講読では、入門編として『京都町触集成』を読んでいます。賀茂川筋の石垣改修、角倉による御土居の管理など具...
# 歴史学コース
-
2019.07.01 人文学部歴史文化学科社会連携受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「史料を読んで表題をつけるのは大変」古文書調査報告書を刊行。
歴史学研究コース(2019年より歴史学専攻を改組して新発足)では、地域に伝来する古文書の調査を実施し、文書目録を学生とともに作成し...
# 歴史学コース# 歴史学実習
-
2019.05.22 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
史文会総会を開催しました。
5月11日 史文会総会を行いました。史文会は、歴史文化学科歴史学研究コース(本年より改組、旧歴史学専攻)の卒業生・教員を中心にした、歴...
# 史文会# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2019.04.22 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
2019年度新入生を迎えました
2019年4月1日 歴史文化学科は研究コース制になりました。1年生の間は歴史文化学科の共通科目を学び、2年から歴史学研究コース、考古学...
# 朱雀会# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース