ニュース 社会連携
-
2022.03.30 人文学部歴史文化学科社会教育学科社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
なら歴史芸術文化村がオープン!
2022年3月21日、天理大学と連携協定を締結している「なら歴史芸術文化村」(天理市杣之内町)がオープンしました。 同村は歴史・芸術・...
# なら歴史芸術文化村# 考古学コース# 民俗学コース
-
2022.03.04 人文学部歴史文化学科社会連携地域・企業との連携在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
東乗鞍古墳2022年発掘調査
2月10日から23日にかけて、東乗鞍古墳の発掘調査を本学歴史文化学科考古学・民俗学研究コースと天理市教育委員会が共同で行いました。 天...
# 東乗鞍古墳# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2022.02.25 人文学部歴史文化学科社会連携受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
古文書調査報告書を刊行しました。
歴史学研究コースでは、これまで、天理市内の文書を借用して学生とともに整理に当たり、目録を発行し、地域の文化財の保存に貢献してきています...
# 歴史学コース# 歴史学実習
-
2019.07.01 人文学部歴史文化学科社会連携受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「史料を読んで表題をつけるのは大変」古文書調査報告書を刊行。
歴史学研究コース(2019年より歴史学専攻を改組して新発足)では、地域に伝来する古文書の調査を実施し、文書目録を学生とともに作成し...
# 歴史学コース# 歴史学実習
-
2018.04.18 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科社会連携受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
古文書調査報告書を刊行しました。
歴史学専攻の「近世史料実習5」と「歴史学実習」の授業では、古文書の整理を経験します。2016・17年度の2年間にわたって、天理市檜...
# 歴史学コース# 歴史学実習