ニュース 人文学部
-
2021.03.23 人文学部国文学国語学科受験生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
京都大学大学院修士課程に進学:2021年卒業 TTさん
好奇心のままに… —なぜ大学院に進学しようと思ったの?とにかく好奇心があったから、というのが大きいですね。卒業論文では松尾芭蕉を取りあ...
# 大学院進学# 在学生・卒業生の声
-
2021.03.23 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「イスラエルでの発掘、シチリア島研修は貴重な経験」(卒業生メッセージ)
2020年度の卒業生に、大学生活を振り返り将来の希望などを寄稿していただきました。第3回目は稲永恵美子さんです。 日々の努力の継続こそ...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2021.03.22 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「卒業論文作成は私を成長させてくれました」(卒業生メッセージ)
2020年度の卒業生に、大学生活を振り返り将来の希望などを寄稿していただきました。第2回目は谷口歩さんです。 成長を感じることができた...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2021.03.19 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「夢を叶えるられるように、これからも学び続けたい」(卒業生メッセージ)
2020年度の卒業生に、大学生活を振り返り将来の希望などを寄稿していただきました。第1回目は酒井亜弥さんです。 これからも夢を追いかけ...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2021.02.22 人文学部国文学国語学科教育・研究附属天理図書館
「天津乙女」と舞姫 西野由紀
「小倉百人一首」と舞姫 天つ風雲の通ひ路吹きとぢよ をとめの姿しばしとどめむ 「小倉百人一首」のひとつとして知られる僧正遍昭(そうじょ...
# 国文学国語学科 教員エッセイ
-
2021.02.12 人文学部国文学国語学科教育・研究
『大和名所図会』の冒頭図 西野由紀
「名所図会」の魅力は挿図にあり 江戸時代後期に盛んに出版された地誌のシリーズに、「名所図会(めいしょずえ)」があります。「名所図会」は...
# 国文学国語学科 教員エッセイ
-
2021.01.22 人文学部歴史文化学科
歴史学実習を実施しました。
歴史学研究コース(旧歴史学専攻)では、「歴史学実習」などのカリキュラムにおいて古文書を読み整理する力を養っています。昨年度からは、天理...
# 歴史学コース# 歴史学実習
-
2020.12.09 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
学生生活の今 2年次生の声②
歴史文化学科は2019年度から研究コース制に変わり、1年次の終わりに進路を決めることになりました。今年の2年次生はその第1期にあたりま...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2020.12.02 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
学生生活の今 1年次生の声②
コロナの影響で、対面の授業は秋学期になってからです。大学生活を始めたばかりの1年次生が今どの様な思いで勉強しているのか、寄稿していただ...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース