ニュース 人文学部
-
2023.06.26 人文学部社会福祉学科
オープンキャンパス企画で、在学生が魅力を発信!
6月17日、オープンキャンパスにおいて、社会福祉学科では、学科別イベントとして「先輩に聞く!天理大学で社会福祉を学ぶ魅力!」を開催しま...
-
2023.06.26 人文学部歴史文化学科
卒業論文第1回中間報告を行いました。
歴史文化学科では、卒業論文を大学における4年間の学びの集大成として位置付けています。歴史学研究コースでは、6月24日に、卒業論文第1回...
# 歴史学コース
-
2023.06.20 人文学部国文学国語学科受験生の方へオープンキャンパス
ミニ講義をおこないました
6月17日に、天理大学は2023年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。 全体テーマ「君の可能性は無限大! 自分の未来を描こう...
-
2023.06.20 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】人文学部教員コラム1 「気づき」が社会をほんの少し変える
人間関係学科社会福祉専攻准教授・森口弘美 「弘美ちゃん」初めて呼ばれた名前 これは、もう20年以上も前、私が4年制大学を卒業して障がい...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.06.20 人文学部歴史文化学科国際体験社会連携ボランティア活動
卒業生の平松碧さんが大学HP海外体験記で紹介されています。
2020年3月に歴史文化学科歴史学専攻を卒業した平松碧さんが在学中に参加した、ネパールでの教育ボランティア体験記が、大学HPで紹介され...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2023.06.16 人文学部宗教学科
久しぶりに宗教学科特別講義を開催しました
宗教学科では、毎年春・秋の2回特別講義を開催しています。2019年以来コロナ禍のため中断しておりましたが、今年、久しぶりに開催すること...
-
2023.06.13 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】天理教史へのアプローチ —歴史学的視点がもたらすもの—
歴史文化学科教授・幡鎌一弘×宗教学科准教授・澤井治郎 教えを理解するためには、歴史的な視点が必須 (幡鎌) 澤井さんは、今年『「おさし...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.06.12 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】文化財の保存と活用2 人の暮らしも文化財?
人間関係学科生涯教育専攻講師・田中梨絵×歴史文化学科講師・松岡薫 ※2024年に予定している天理大学の改組によって生涯教育専攻は社会教...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.06.12 人文学部歴史文化学科
史文会研究会・総会を開催しました。
史文会は歴史文化学科の教員・卒業生を中心に構成している学会です。例年6月に、研究会・総会を開催しています。本年は、6月4日に、昨年同様...
# 史文会# 歴史学コース