ニュース 歴史文化学科
-
2023.02.22 人文学部歴史文化学科
卒業生からのメッセージ(30周年に寄せて③)
2022年は歴史文化学科歴史学専攻(現、研究コース)が誕生してから30年の年でした。そこで、歴史学専攻(研究コース)の教員・卒業生によ...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2023.02.20 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
天野忠幸准教授が編集した『戦国武将列伝』7・8(畿内編上・下)が出版されました。
『戦国武将列伝7 畿内編上』戎光祥出版・2022年12月・2,800円+税『戦国武将列伝8 畿内編下』戎光祥出版・2023年2月・2,...
# 歴史学コース
-
2023.02.17 人文学部歴史文化学科
卒業生からのメッセージ(30周年に寄せて②)
2022年は歴史文化学科歴史学専攻(現、研究コース)が誕生してから30年の年でした。そこで、歴史学専攻(研究コース)の教員・卒業生によ...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2023.02.15 人文学部歴史文化学科
卒業生からのメッセージ(30周年に寄せて①)
2022年は歴史文化学科歴史学専攻(現、研究コース)が誕生してから30年の年でした。そこで、歴史学専攻(研究コース)の教員・卒業生によ...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2023.02.15 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『史文』25号を発行しました。
天理大学史文会は、文学部歴史文化学科歴史学専攻(研究コース)の教員・卒業生を中心に結成された歴史研究会で、機関誌として『史文』を発行し...
# 史文会# 歴史学コース
-
2023.02.10 はばたき掲載コンテンツ人文学部歴史文化学科
歴史文化学科のフィールドワークの授業が『はばたき』にとりあげられました。
2023年2月発行の『はばたき』52号に、歴史文化学科考古学・民俗学研究コースの授業「考古学・民俗学研究入門2」(山の辺の道を歩く20...
# 山の辺の道# 考古学コース# 民俗学実習# 歴史学コース
-
2023.01.27 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」31に谷山正道元教授が「五代豊子」を寄稿しました。
『月刊大和路ならら』2023年2月号の「新大和人物志」第31回は、谷山正道元教授の「五代豊子」です。 大阪を拠点にして、渋沢栄一ととも...
# 歴史学コース
-
2023.01.24 人文学部歴史文化学科
卒業生からのメッセージ「いろんな経験が今につながる」
2020年3月に歴史文化学科歴史学専攻を卒業された平元大晴さんが近況を寄せてくださいましたので、HPで紹介させていただきます。 「いろ...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2023.01.23 人文学部歴史文化学科
卒業生からのメッセージ「学生生活を振り返って」
2020年3月に歴史文化学科歴史学専攻を卒業された平元大晴さんが近況を寄せてくださいましたので、HPで紹介させていただきます。 「学生...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース