ニュース 受験生の方へ
- 
				
					  2022.03.02 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ 「卒論で身に付いたものが仕事にも大いに活きています」(卒業生からのメッセージ) 歴史文化学科歴史学研究コースで発行している『史文』24号に、2019年3月に卒業した林千晴さんが一文を寄せてくれました。HPに転載させ... # 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース 
- 
				
					  2022.03.02 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ 「やりたいと思ったら、今すぐやるということが大事」(卒業生からのメッセージ) 歴史文化学科歴史学研究コースで発行している『史文』24号に、2019年3月に卒業した中島和也さんが一文を寄せてくれました。HPに転載さ... # 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース 
- 
				
					  2022.02.25 人文学部歴史文化学科社会連携受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ 古文書調査報告書を刊行しました。 歴史学研究コースでは、これまで、天理市内の文書を借用して学生とともに整理に当たり、目録を発行し、地域の文化財の保存に貢献してきています... # 歴史学コース# 歴史学実習 
- 
				
					  2022.01.31 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ 「自分の好きなことにとことん向き合えた4年間」(卒業生メッセージ) 歴史文化学科歴史学研究コースで発行している『歴史学専攻だより』11号に、2020年3月に卒業した藤原真希さんが一文を寄せてくれました。... # 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース 
- 
				
					  2022.01.31 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ 「必要とされ、誘っていただく経験」(卒業生メッセージ) 『歴史学専攻だより』11号に、2020年3月に卒業した谷井泰斗さんが一文を寄せてくれました。HPに転載させていただきます。 天理大学文... # 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース 
- 
				
					  2022.01.18 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ 五條市「篠原踊」の実演ワークショップを開催しました 12月21日、歴史文化学科考古学・民俗学研究コースでは、奈良県五條市より「篠原おどり保存会」を招いて、「篠原踊」の実演と体験型ワークシ... # 民俗学実習# 民俗学コース 
- 
				
					  2021.12.21 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ 「当時の人々の視点から歴史を見て歴史の発見につなげられる」橿原神宮・今井町へ巡見 11月13日、コロナの流行も一段落したので、橿原神宮から今井町にかけて、現地見学に行きました。 明治23年(1890)に地元の人々の熱... # 歴史学コース 
- 
				
					  2021.11.08 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ 西の京高校地域創生コースで日本史と民俗学の特別講義を行いました。 1月1日、西の京高校地域創生コースでの高大連携特別講義で歴史文化学科の教員が授業を行いました。 松岡薫講師は、「フィールドワークからみ... # 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース 
- 
				
					  2021.07.12 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ 「博物館実習3(館園実習)」を実施 本学の全学部生対象となる博物館実習3の集中授業(第1班)が、6月28日から7月2日にかけて実施されました。 博物館実習は、博物館学芸員... # 考古学コース# 民俗学コース# 博物館実習 
 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										