ニュース 受験生の方へ
-
2025.07.09 医療学部看護学科臨床検査学科社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
出張講座のお知らせ
看護学科では、中・高校生を対象として大学の学びを体験し、よりよい進路選択に役立てるために出張講座をおこなっています。 ご希望の場合、ご...
# 出張講座のお知らせ
-
2025.07.09 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
国文学国語学科 授業紹介:「授業って、どんなことをしているの?」⑨ 近代文学特論1 後編
近代文学特論1の紹介、後編です。 *** 今回の授業では、水俣病について勉強した上で、近代文学全体の最高峰の一つであると言っても...
# 授業紹介
-
2025.07.02 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
国文学国語学科 授業紹介:「授業って、どんなことをしているの?」⑨ 近代文学特論1 前編
天理大学人文学部の国文学国語学科のカリキュラムは、国文学・国語学の両方の分野をバランスよく学べる構成になっています。今回は、2年次に...
# 授業紹介
-
2025.06.30 医療学部看護学科受験生の方へ入試情報在学生の方へ在学生保護者の方へ6つのCONNECT
【授業紹介:急性期看護方法論 術後当日の看護】
「急性期看護」と聞くと、どのようなイメージを持たれるでしょうか? 急性期とは、病気や手術の直後など、身体の状態が大きく変化しやすい時期...
# 看護学科# 授業紹介
-
2025.06.26 CONNECT人文学部心理学科社会福祉学科教育・研究キャリア・資格・就職支援学生生活社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ企業・一般の方へ6つのCONNECT地域社会とつながる学生同士がつながるビジネスとつながる
賃貸のマサキ「地域創生プロジェクト」キックオフミーティングを開催!
「地域創生プロジェクト」とは 本プロジェクトは、地元企業である「賃貸のマサキ」(正木商事株式会社:奈良市三条町511)による提案から始...
# お部屋づくりプロジェクト
-
2025.06.26 CONNECT人文学部社会福祉学科教育・研究国際体験国際参加プロジェクト受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ企業・一般の方へ6つのCONNECT世界とつながる学生同士がつながる
社会福祉×海外ボランティア:「国際参加プロジェクト(IPP)」参加報告
今年で21回目となる天理大学の海外ボランティアプログラム「国際参加プロジェクト(International Participation...
-
2025.06.23 医療学部看護学科受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
【教員コラムNo,14】18年越しの看護観─看護技術はアートとハート!
「先生、ようやく“アートとハート”のあり方が今、具現化できているのかなと思うとすごく嬉しくてワクワクしながら看護ができて幸せです。」 ...
# 教員コラム
-
2025.06.19 国際学部韓国・朝鮮語学科受験生の方へオープンキャンパス受験生の保護者・高校教職員の方へ
韓国・朝鮮語学科の在学生の声を動画でご紹介
韓国・朝鮮語学科で学ぶ在学生が、学科の学びや雰囲気、留学などについてご紹介します。こちらの動画で在学生の声をぜひご覧ください。...
-
2025.06.18 人文学部国際学部体育学部医療学部受験生の方へオープンキャンパス受験生の保護者・高校教職員の方へ
2025年6月のオープンキャンパスを開催しました。
6月14日、15日の2日間にわたりオープンキャンパスを開催しました。14日は、体育学部キャンパスにて、15日は杣之内キャンパスおよび別...