学生の活躍
2023.06.23
ケンタッキー州国際研究協会日本研修団と天理大学生の国際交流会
6月9日(金)、アメリカのケンタッキー州国際研究協会日本研修団(KIIS)の学生と天理大学生の交流会が開催されました。 参加者はKIIS学生25名と本学学生25名の合計50名で、天理大学から参加…

2023.06.01
日米高校生のオンライン交流会 英米語専攻学生、卒業生が活躍
5月17日、米国ハワイ州ヒロ高校と天理高校3年生英語コースのオンライン交流会が開催され、本学英米語専攻学生2名と同専攻卒業生(科目等履修生)2名が交流グループのファシリテーターとして参加しました。 …

2023.02.24
本学学生が初めて「第26回卒論・修論研究発表セミナー」に参加しました
2月12日、「第26回卒論・修論研究発表セミナー」に、富岡学さん(英米語専攻4年・保谷)が参加し、「日本語を母語とする英語学習者の接頭辞難易度順序とインプットの量の関係」と題した研究発表を行いました。…

2022.12.19
英米語専攻の学生2名が英検1級合格
「実用英語技能検定」(英検)の1級試験において、今年2月に天理大学国際学部外国語学科英米語専攻の松本真希さん(4年)が、11月には同専攻の富岡学さん(4年)が、見事合格しました。 英検1級合格に…

2022.11.04
天理大学英語教育研究会第16回研究集会
天理大学卒業の英語科教員らを中心に構成される天理大学英語教育研究会の第16回研究集会(共催:天理学園英語教育連携会議第2回研修会)が、10月29日、オンラインで開催されました。研究集会には、現職の小学…

2022.05.17
ハワイ州ヒロ高校とのオンライン交流会
5月10日、ハワイ州ヒロ高校と天理高校(第一部)英語コース2年生がZoomによるオンライン交流会を開催し、本学の英米語専攻 山本享史准教授がコーディネーター役を、英米語専攻4年生の学生が、会運営と交流…

2021.11.08
天理大学英語教育研究会第15回研究集会
天理大学卒業の英語科教員らを中心に構成される天理大学英語教育研究会の第15回研究集会(共催:天理学園英語教育連携会議第1回研修会)が、10月30日、オンラインで開催されました。現職の小学校、中学校、高…

2020.12.24
【外国語学科】英米語専攻 student voice
英米語専攻の在学生から高校生の皆さんにメッセージをお届けします。記事を書いてくれたのは、富岡学君、英米語専攻の3年次生です。天理大学での学生生活を富岡君が自らの言葉で語ってくれます。 …

2020.02.14
外務省在外公館派遣員に4名が合格
外交官養成プロジェクトを推進する天理大学は、外務省の在外公館派遣員の選考試験である第91回派遣員試験(国際交流サービス協会実施)において、本学の学生・卒業生4名の合格者を輩出しました。合格者4名は以下…

2017.07.04
日米草の根交流サミットで英米語専攻の学生が通訳ボランティア
「第27回日米草の根交流サミット2017」奈良大会が、6月末から7月にかけて奈良県各地で開催され、外国語学科英米語専攻3年次生の学生が通訳ボランティアとして参加しました。 「草の根交流サミッ…

2016.04.22
奈良日米協会発足式で英米語専攻学生がボランティア
4月20日、ホテル日航奈良において、奈良日米協会(北河原公敬会長)の発足式が開かれた。 この会は、日本とアメリカの友好推進に賛同する県内の団体、企業、個人などで結成され、天理大学も法人会員となってい…

2016.04.20
《学生の活躍》2015年度成績優秀者及び課外成績優秀者表彰!
英米語専攻では、1年間における成績優秀者(専攻科目のみ)及び1年間で課外活動で優秀な成績をおさめた学生数名を年度末に行われる在学生春学期オリエンテーションで表彰している。 2015年度の英米語専攻の…

2016.01.29
奈良県立奈良朱雀高等学校と留学生の交流会を開催
1月28日、奈良県立奈良朱雀高等学校観光ビジネス科2年の生徒36人と引率教員2人が、本学を訪れ留学生たちと交流した。交流会では先ず、山倉明弘国際学部長が挨拶、学部紹介を行い、その後担当教…

2015.07.28
外務省在外公館派遣員に合格—在カラチ日本総領事館に派遣
このたび、吉田健悟(よしだけんご)さん(外国語学科英米語専攻4年)が、難関の在外公館派遣員試験に見事合格し、本年9月から3年間の予定で、パキスタン・イスラム共和国 在カラチ日本総領事館に派遣されること…

2015.05.26
トビタテ! 山城雅人さん
文部科学省及び独立行政法人日本学生支援機構と民間企業との協働で生まれた新たな海外留学支援制度「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」は、海外留学中に積極的に「実践的活…

2015.03.02
「語学の天理」の伝統を引き継ぎ 在外公館派遣員に本学学生が合格 それぞれの任地に派遣へ
このたび、「語学の天理」の伝統を引き継ぐ本学国際学部外国語学科から、外務省在外公館派遣員に2人、公益財団法人交流協会からの派遣員に1人が合格し、本年4月から3年間、それぞれの任地へ派遣されることとなっ…

2014.12.24
《学生の活躍》五外大英語弁論大会で、英米語専攻1年 香川紫織さんが第1位受賞
12月14日、第42回五外大英語弁論大会が、京都外国語大学を会場に開催され、天理大学からは英米語専攻1年の香川紫織さん、小林真喜さん、森本千夏さんの3人が出場し、香川紫織さんが見事第1…

2014.11.17
《学生の活躍》第66回天理大学祭 アルビオン会(英米語専攻学科会)が大活躍
2014年11月6日から9日にかけて、第66回天理大学祭が開催されました。英米語専攻学科会アルビオン会の学生も様々な活動に参加し、学園祭を盛り上げました。以下では、会長の二瓶優太君(英米語専攻3年)が…

2014.10.28
「トビタテ! 留学JAPAN」奨学生の兎本香苗さんからビデオメッセージが届きました!
文部科学省及び独立行政法人日本学生支援機構と民間企業との協働で生まれた新たな海外留学支援制度「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム~」は、海外留学中に積極的に「実践的活…

2014.06.10
天理小学生とケンタッキー州国際研究協会日本研修団(KIIS)との国際交流会に英米語専攻生18名が通訳として参加!
アメリカのケンタッキー州国際研究協会日本研修団(KIIS)との国際交流会が天理小学校で実施され、ケンタッキー州からは大学生21名とスタッフ3名が、天理大学からは英米語専攻の学生が通訳とし…

2014.03.20
TOEIC IPテストで905点取得の宮内元浩君にインタビュー
1月に学内で行われたTOEIC IPテストで英米語専攻の学生数名が900点を突破した。 そのうちの一人の兎本香苗さん(3年)は925点を取得した。今回、兎本さんにTOEIC900点越えを…

2014.03.20
TOEIC IPテストで925点取得の兎本香苗さんにインタビュー
1月に学内で行われたTOEIC IPテストで英米語専攻の学生数名が900点を突破した。 そのうちの一人の兎本香苗さん(3年)は925点を取得した。今回、兎本さんにTOEIC900点越えを…

2013.12.13
《学生の活躍》バスケットボール部男子、関西リーグ優勝!全日本学生選手権大会ベスト8!
バスケットボール部男子が昨年9月7日~10月20日にかけて行われた関西学生バスケットボールリーグで3年ぶり4回目の優勝を果たし、その後、11月26日から12月1日の期間に国立代々木第二体育館をメーン…

2013.12.08
《学生の活躍》ESS部、五外大英語弁論大会、5年連続団体優勝!
第41回五外大英語弁論大会が12月8日、関西外国語大学中宮キャンパスで開催され、ESS部の鳥羽春さん(臨床心理専攻1年)、辻井大望君(英米語専攻1年・写真左)、佐藤樹さん(英米語専攻1年)の3人が出…

2013.11.05
《学生の活躍》天理中学校で英語劇披露!
11月1日、天理中学校講堂で英語劇コンテストが開催され、2年生5クラスの代表が中学校の教科書に掲載されている “A Magic Box” の英語劇をクラスマッチ方式で演じ、…

2013.08.30
内山アウグスト正喜君 英検1級合格!
英検1級までを申し込む前に模試をやることで、自分の現在の実力を確認し、同時に苦手な項目を把握することで、試験までの間にどのように勉強をしていこ うかと計画を練りました。実際、やってみて分かったのが、…
2013.08.30
《学生の活躍》山崎継太郎君 英検1級合格!
山崎君の英語学習に対する高い意欲は、1年次でSATOM(天理教海外部主宰の「海外伝道を志す学生の集まり」)で出会った先輩の影響が大きかった。山 崎君は、「英語学習の志が高かったので、先輩の姿や先輩の…

2013.08.30
《学生の活躍》山崎継太郎君、内山アウグスト正喜君 英検1級合格!
英米語専攻4年次生の山崎継太郎君と内山アウグスト正喜君が、6・7月に行われた英検(実用英語技能検定)で見事1級に合格! 山崎君は昨年度末に学内で実施されたTOEIC IPテストで910点を取…

2013.06.12
《学生の活躍》天理小学校にてケンタッキー州国際研究協会日本研修団(KIIS)と天理大学英米語専攻の学生が国際交流行事!
アメリカのケンタッキー州国際研究協会日本研修団(KIIS)との国際交流行事が天理小学校で実施され、ケンタッキー州からは教員を含め21名、天理大学からは英米語の学生と教員・スタッフ12名、マレー州立大…

2013.06.01
《学生の活躍》ソフトテニス部女子、全日本シングルス選手権大会で3位!
英米語専攻4年次生の吉川明見さんは、2013年5月18日~5月19日にパークドーム熊本にて開催された、全日本シングルス選手権大会において、3位入賞という快挙を成し遂げた。この大会は、日本代表ナショナ…

2013.05.26
《学生の活躍》硬式野球部、阪神大学野球春季リーグ16季ぶり14回目の優勝!
2013年5月26日に南港中央野球場で行われた阪神大学野球春季リーグ第8節第2 戦で天理大学硬式野球部が大阪体育大学を下し、16季ぶり14回目の優勝を果たした。この結果、6月11日から明治神宮野球場…

2013.05.24
《学生の活躍》ウィスコンシン大学との国際交流行事!
アメリカのウィスコンシン大学リバーフォールズ校日本研修団一行との国際交流会が天理大学にて開催され、ウィスコンシン大学からは学生、教員・スタッフを含め19名、天理大学からは英米語専攻の学生、教員・スタ…

2013.03.29
《学生の活躍》2012年度成績優秀者及び課外成績優秀者表彰!
英米語専攻では、1年間における成績優秀者(専攻科目のみ)及び1年間で課外活動で優秀な成績をおさめた学生数名を年度末に行われる在学生春学期オリエンテーションで表彰している。 2012年度の英米語専…

2013.01.23
《学生の活躍》TOEIC高得点取得者続出
2013年1月23日に学内で実施されたTOEIC IPテストで高得点を取得した学生が続出した。今回、彼らにインタビューを行い、TOEIC900点越えを果たすための勉強方法、今後の目標、後輩へのア …

2013.01.23
《学生の活躍》中村圭輝君、TOEIC IP 920点取得!
中村圭輝君(4年次生)は1月に学内で実施されたTOEIC IPテストで920点を取得した。今回、中村君にインタビューを行い、TOEIC900点越えを果たすための勉強方法、今後の目標、後輩へのアドバイ…

2013.01.23
《学生の活躍》大江菜穂子さん、TOEIC IP 980点取得!
英米語専攻3年の大江菜穂子さんが1月23日に英米語専攻で実施したクラス分けのTOEIC IPテストで、見事980点を取得した!また、大江さんは12月に受験した公開TOEICで965点を取得。両テス…

2013.01.23
《学生の活躍》山崎継太郎君、TOEIC IP 910点取得!
山崎継太郎君(3年次生)は12月に学内で実施されたTOEIC IPテストで910点を取得した。今回、山崎君にインタビューを行い、3年間の歩み、TOEIC900点越えを果たすための勉強方法、後輩へのア…

2013.01.23
《学生の活躍》廣田将朗君、公開TOEIC 940点取得!
廣田将朗君(4年次生)は12月に実施された公開TOEICテストで940点を取得した。今回、廣田君にインタビューを行い、TOEIC900点越えを果たすための勉強方法、今後の目標、後輩へのアドバイスを聞…

2013.01.23
《在学生の活躍》西森大夢君、TOEIC IP 910点取得!
西森大夢君(3年次生)は1月に学内で実施されたTOEIC IPテストで910点を取得した。今回、西森君にインタビューを行い、TOEIC900点越えを果たすまでの道のり、今後の目標などを聞いてみた …

2013.01.10
《在学生の活躍》ホッケー部、大学王座2連覇!
天理大学ホッケー部が第31回全日本大学王座決定戦で勝利し、2年連続優勝、22度目の優勝を果たした。このホッケー部の躍進に、英米語コースのホッケー部員、小林謙介君(4年次生)が貢献した。 小林…

2013.01.10
《学生の活躍》ラグビー部、3年連続全勝優勝!関西Aリーグ3連覇!
天理大学ラグビー部が2012年関西大学Aリーグで優勝した。今年で3年連続全勝優勝で、見事関西Aリーグ3連覇を成し遂げた。この快挙に、英米語コースのラグビー部員、唄圭太君(4年次生)が貢献した。 …

2013.01.10
《在学生の活躍》合気道女子団体、個人乱取りで優勝!
高矢裕貴さん(4年次生)は、6月に行われた第31回関西学生合気道大会において個人乱取り部門で優勝した。また、11月に行われた全日本学生合気道競技大会女子団体戦で合気道部の優勝に貢献した。…

2012.06.13
《学生の活躍》天理小学校でケンタッキー州の学生と天理大学英米語の学生が国際交流行事!
アメリカのケンタッキー州国際研究協会日本研修団との国際交流行事が天理小学校で行われ、ケンタッキー州からは教員を含め20名、天理大学からは英米語の学生と教員・スタッフ23名、地域文化学科アメリカス研究…

2012.03.30
《学生の活躍》2011年度成績優秀者及び課外活動成績優秀者表彰!
昨年度から英米語専攻/コースでは、1年間における成績優秀者及び1年間で課外活動で優秀な成績をおさめた学生数名を年度末に行われる在学生春学期オリエンテーションで表彰している。 2011年度の英米語…

2012.01.17
《学生の活躍》中村三津夫君、TOEIC IP 945点取得!
英米語コース・専攻の学生数名が今年TOEICテストで900点を突破した。 中村三津夫君(4年)は1月に学内で実施されTOEIC IPテストで945点を取得した。今回、中村君にインタビューを行い、…
2012.01.17
《英米語専攻》雪岡理道君、TOEIC IP 930点取得!
雪岡理道君(4年)は1月に学内で実施されたTOEIC IPテストで930点を取得した。今回、雪岡君にインタビューを行い、TOEIC900点越えを果たすための勉強方法、今後の予定・目標、後輩へのアドバ…

2012.01.08
《英米語専攻》ラグビー部 全国大学選手権大会 準優勝!
天理大学ラグビー部が国立競技場で行われた第48回「全国大学ラグビーフットボール選手権大会」決勝戦に臨んだ。結果は惜しくも準優勝となったが、英米 語コース・専攻のラグビー部員もこの結果に貢献した。写真…

2011.11.30
《学生の活躍》合気道部女子団体、個人乱取りで活躍!
高矢裕貴さん(4年)は6月に行われた関西学生合気道大会において個人乱取り部門で優勝し、女子団体優勝にも貢献した。また、8月に行われた国際大会において演舞部門で準優勝した。さらに、10月に行われた第4…

2011.11.27
《学生の活躍》バスケットボール部 全日本学生選手権 過去最高3位!
天理大学バスケットボール部男子が第63回全日本学生選手権大会で過去最高の3位に輝いた! チームのキャプテンを務めた英米語コースの濱田佳祐君(4年)はこの試合の結果に対し「どこが相手でも勝てる自信…

2011.11.18
《学生の活躍》太田エベリネ・ミヤコさん 英検1級合格
英米語コース4年次生の太田エベリネ・ミヤコさんが、10・11月に行われた英検(実用英語技能検定)で見事1級に合格。太田さんは先に受験したTOEICでも910点を獲得している。 ブラジル生まれの太…

2011.11.04
《学生の活躍》学祭 アルビオン会!
天理大学では、第63回天理大学祭「天大流☆群(りゅうせいぐん)~流れつく場所はここしかない~」を 2011年11月4日~6日に開催した。 学祭の期間中、英米語の学生たちが運営しているアルビオン会…

2011.10.30
《学生の活躍》才加志明洋君、公開TOEICテスト 980点取得!
才加志明洋君(4年)は公開TOEICテストで980点を取得した。今回、才加志君にインタビューを行い、4年間の道のり、TOEIC900点越えを果たすための勉強方法、今後の予定・目標、後輩へのアドバイス…

2010.12.10
《学生の活躍》TOEICスコア900点突破!
英米語コース・専攻の学生数名が今年TOEICテストで900点を突破した。 そのうちの一人、森雄飛君(4年)は公開TOEICテストで910点を取得した。森君のTOEICスコアは、1年次5月の時点で…

2010.12.10
《学生の活躍》語劇を通して学んだこと
語劇は、毎年恒例の学園祭で専攻コースごとに行われる。人前に立つのが苦手な学生も、先輩後輩を含め一緒に劇を作る仲間と練習していくうちに、苦手意識が楽しさに変わっていく。 練習内容としては留学生に英…

2010.12.10
《学生の活躍》ラグビー部、関西大学Aリーグで35年ぶりに優勝!
天理大学ラグビー部が2010年関西大学Aリーグで35年ぶりに優勝したが、英米語コース・専攻のラグビー部員も優勝に貢献した。写真は、左から、村東 宣佳君(3年)、清水圭二郎君(4年)、渡部文泰君(3年…
