社会連携
新着情報
- 2023.12.06
【地域連携】天理大学・天理市福祉政策課・社会医療法人高清会 高井病院との連携事業「身体いきいきチャレンジⅡ」運動教室が終了
- 2023.12.05
- 【中国語専攻】ウォーキングイベント~Time Travel Walk~が「なら歴史芸術文化村」で開催されました
- 2023.11.28
- 【韓国・朝鮮語専攻】韓国・朝鮮語専攻の学生が天理市と韓国・瑞山市の国際交流における通訳を実施
- 2023.11.27
- 【社会連携】丹波市小学校にマット運動の「出張授業」
- 2023.11.27
- 【カウンセリングルーム】【重要】カウンセリングルーム冬期休暇のお知らせ
- 2023.11.11
- 【生涯学習】《公開講座記録》【ウェルネスライフのすすめ】第2回 かしこい健康診断の受け方・活かし方
- 2023.11.08
- 【社会連携】エジプト柔道ナショナルチームに本学卒業生がJICA海外協力隊として派遣
- 2023.11.07
- 【地域連携】「森に生きる」川西町でのツリーハウス建設を通した地域連携
- 2023.11.02
- 【防犯パトローズ隊・ハンドボール部女子】防犯パトローズ隊、ハンドボール部女子と自転車盗難防止啓発活動を実施
- 2023.10.28
- 【生涯学習】《公開講座記録》【ウェルネスライフのすすめ】第1回 穏やかにくらすためのがん予防
天理大学における社会連携の方針
天理大学は、さまざまな教育資源を社会に還元し、グローバル化の時代における社会問題や地域課題の解決に貢献するとともに、社会の現実や変化に対応した実践的な研究や学びを進めていきます。そして、学問やスポーツを通じて社会とつながり、人々を幸せにし、自らの学びを深めていくことを目指します。 そのために、建学の精神に基づき、社会連携に関する方針を定めます。