在学生の方へ
新着情報
- 2023.03.24
【歴史文化学科 国文学国語学科】『月刊大和路ならら』に歴史文化学科天野忠幸准教授・国文学国語学科西野由紀教授が寄稿しました。
- 2023.03.24
- 【中国語専攻】台湾からの留学生と中国語専攻がタピオカミルクティー交流会を開催
- 2023.03.24
- 【中国語専攻】中国語専攻の学生と台湾からの交換留学生が中国・台湾の文化をワールドフェスティバル天理2022で披露
- 2023.03.24
- 【中国語専攻】2022年度秋学期も中国語専攻2年次生が学外コンテストで実力を発揮
- 2023.03.22
- 【教職員のメディア出演・講演情報】天野忠幸准教授がNHKBSプレミアム「最新研究!歴史フロンティア令和の新発見ランキング」に出演します。(2023/03/25)
- 2023.03.22
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】「先輩や同級生、先生方の力添え」(卒業生メッセージ②)
- 2023.03.22
- 【国文学国語学科】卒業式がおこなわれました
- 2023.03.22
- 【附属おやさと研究所】2023年『グローカル天理』第4号(通巻280号)を発行
- 2023.03.20
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】古文書調査報告書を刊行しました。
- 2023.03.20
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】「困っている人に手を差し伸べる活動を」(卒業生メッセージ①)
- 2023.03.19
- 【キャンパスライフ】2022年度 天理大学卒業証書・学位記授与式および大学院学位記授与式を挙行
- 2023.03.15
- 【地域連携】
大塚製薬株式会社と包括連携協定を締結
- 2023.03.15
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生からのメッセージ(30周年に寄せて⑥)
- 2023.03.15
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生からのメッセージ(30周年に寄せて⑤)
- 2023.03.15
- 【ウエイトリフティング部】第66回全日本学生新人ウエイトリフティング選手権大会 報告
- 2023.03.15
- 【ウエイトリフティング部】第67回全日本ジュニアウエイトリフティング選手権大会 報告
- 2023.03.10
- 【人間関係学科社会福祉専攻】社会福祉士の国家試験で80.0%の合格率を達成
- 2023.03.07
- 【宗教学科】科学研究費助成事業(基盤研究C):天理大学・岡田正彦(研究代表)の成果報告書が刊行されました。
- 2023.03.06
- 【2023年4月入学の皆さま】2023年度 天理大学推奨PCを申し込まれた皆様へ ~引き渡し日時・場所のお知らせ~
- 2023.03.03
- 【創作ダンス部】「座・高円寺ダンスアワードⅡ 台湾キャンプ」に本学創作ダンス部7名が参加
- 2023.03.02
- 【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】東乗鞍古墳2023年発掘調査
- 2023.03.01
- 【国文学国語学科】卒業生の中井精一先生が「チコちゃんに叱られる!」で関西弁について解説されました
- 2023.02.27
- 【お知らせ】外務省在外公館派遣員に合格
- 2023.02.24
- 【国際学部】本学学生が初めて「第26回卒論・修論研究発表セミナー」に参加しました
- 2023.02.24
- 【宗教学科】ハンセン病に関する交流・講演会を開催
- 2023.02.24
- 【国文学国語学科】『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に西野由紀教授が「松屋久政」を寄稿しました。
- 2023.02.24
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生からのメッセージ(30周年に寄せて➃)
- 2023.02.24
- 【附属おやさと研究所】2023年『グローカル天理』第3号(通巻279号)を発行
- 2023.02.22
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生からのメッセージ(30周年に寄せて③)
- 2023.02.21
- 【国文学国語学科】紀要『山邊道』第63號を発行しました
- 2023.02.20
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】天野忠幸准教授が編集した『戦国武将列伝』7・8(畿内編上・下)が出版されました。
- 2023.02.17
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生からのメッセージ(30周年に寄せて②)
- 2023.02.16
- 【地域連携】「天理☆みりょく発見!~Be a Time Traveler.~」表彰式
- 2023.02.15
- 【体育学部】2022年度「オリックスバファローズファーム来場者調査合同発表会」
- 2023.02.15
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生からのメッセージ(30周年に寄せて①)
- 2023.02.15
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】『史文』25号を発行しました。
- 2023.02.14
- 【お知らせ】第58回天理大学リーダーズキャンプについて
- 2023.02.10
- 【歴史文化学科】歴史文化学科のフィールドワークの授業が『はばたき』にとりあげられました。
- 2023.02.09
- 【天理大学広報誌】天理大学広報誌『はばたき』52号を発行しました。
- 2023.02.06
- 【地域連携】台湾人留学生による天理市行政施策貢献活動
- 2023.02.03
- 【宗教学科】天理高校用木コース2年生とコラボ授業
- 2023.02.02
- 【国文学国語学科】2022年度 就職活動支援イベント
- 2023.02.02
- 【天理大学百年史コラム(24)】空からみるキャンパスの変遷
- 2023.02.01
- 【韓国・朝鮮語専攻】韓国・朝鮮語専攻の学生が『大邱物語:1904—1910年の大邱の話』の翻訳・刊行に参加しました。
- 2023.01.31
- 【国際学部】「もう一つの留学:ウクライナ留学生からの視点」を開催(国際学部主催人権啓発行事)
- 2023.01.31
- 【情報ライブラリー】春の長期貸出が始まっています
- 2023.01.30
- 【地域連携】「学生が住みたいワンルーム プロデュース」インターンシップ報告会を開催
- 2023.01.27
- 【地域連携】令和4年度 第2回天理市行政施策貢献学生認定式
- 2023.01.27
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」31に谷山正道元教授が「五代豊子」を寄稿しました。
- 2023.01.24
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生からのメッセージ「いろんな経験が今につながる」
- 2023.01.24
- 【附属おやさと研究所】2023年『グローカル天理』第2号(通巻278号)を発行
- 2023.01.23
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】谷井陽子教授が分担執筆した『アジア人物史第8巻 アジアのかたちの完成』が出版されました。
- 2023.01.23
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生からのメッセージ「学生生活を振り返って」
- 2023.01.18
- 【国文学国語学科】国文学国語学科 授業紹介「授業って、どんなことをしているの? ③」
- 2023.01.17
- 【トピックス】天理大学生・卒業生がドッジボールワールドカップでメダル獲得
- 2023.01.17
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】天野忠幸准教授のコメントが徳島新聞「天下人の軌跡 三好長慶生誕500年」に掲載されました。
- 2023.01.16
- 【情報ライブラリー本館】新着DVDをご利用ください
- 2023.01.11
- 【トピックス】天理教教会本部お節会で学生がひのきしん
- 2023.01.11
- 【レスリング部】「天皇杯」全日本レスリング選手権大会で3位入賞の快挙
- 2023.01.10
- 【歴史文化学科 考古学・民俗学研究コース】『朝日新聞』に松岡薫講師のコメントが紹介されました。
- 2023.01.10
- 【歴史文化学科 考古学・民俗学研究コース】「東安堵の六齋念仏の実演と体験」授業を開催しました。
- 2023.01.05
- 【歴史文化学科 考古学民俗学研究コース】『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に桑原久男教授が「森本六爾」を寄稿しました。
- 2022.12.23
- 【ホッケー部】男女ホッケー部が並河健天理市長を表敬訪問
- 2022.12.23
- 【国際交流】「きもの装いコンテスト」でウクライナ人留学生が1位獲得
- 2022.12.22
- 【卓球部】第55回関西学生卓球連盟会長杯争奪卓球大会 試合結果
- 2022.12.22
- 【ウエイトリフティング部】第69回関西学生ウエイトリフティング選手権大会 報告
- 2022.12.22
- 【ウエイトリフティング部】第68回全日本大学対抗ウエイトリフティング選手権大会(女子)報告
- 2022.12.21
- 【情報ライブラリー】学生店頭選書の図書が排架されました
- 2022.12.21
- 【附属おやさと研究所】2023年『グローカル天理』第1号(通巻277号)を発行
- 2022.12.20
- 【創作ダンス部】第18回天理大学創作ダンス部が単独公演を開催/「座・高円寺ダンスアワードⅡ」出演決定
- 2022.12.20
- 【国文学国語学科】国文学国語学科 授業紹介「授業って、どんなことをしているの? ②」
- 2022.12.19
- 【英米語専攻】英米語専攻の学生2名が英検1級合格
- 2022.12.16
- 【中国語専攻】中国語専攻の学生が東大寺でボランティア通訳実習を実施
- 2022.12.15
- 【防犯パトローズ隊・ホッケー部】天理大学防犯パトローズ隊とホッケー部が自転車盗難防止の啓発活動を実施
- 2022.12.14
- 【地域連携】包括連携協定に基づく「ノルディック・ウォーキング」体験会を田原本町で開催
- 2022.12.14
- 【日本研究コース(留学生対象)】第22回外国人留学生スピーチ大会で天理大学生が1位(優秀賞)を獲得
- 2022.12.14
- 【スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻】第51回全国スペイン語弁論大会を開催
- 2022.12.13
- 【トピックス】奈良マラソン2022(10kmの部)天理大学生が4位・5位入賞
- 2022.12.13
- 【剣道部】第16回全日本学生剣道オープン大会の結果報告
- 2022.12.13
- 【合気道部】第53回全日本学生合気道競技大会 報告
- 2022.12.12
- 【雅楽部】天理大学 雅楽部 定期演奏会「第53回 天理公演」「第42回 東京公演」のお知らせ
- 2022.12.08
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生の岡島永昌さんが『朝日新聞』奈良版に取り上げられました。
- 2022.12.07
- 【歴史文化学科】法隆寺国際高校 特別授業「民俗学の講義と参考館見学会」2022
- 2022.12.01
- 【情報ライブラリー】【重要】Maruzen eBook Library 不正使用に伴う、一部出版社のダウンロード停止について
- 2022.12.01
- 【情報ライブラリー】データベース「ジャパンナレッジ Lib」追加コンテンツのご案内
- 2022.11.29
- 【宗教学科】天理高校用木コース1年生を対象に、キャンパスツアー開催
- 2022.11.28
- 【国文学国語学科】『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に大谷歩講師が「額田王」を寄稿しました。
- 2022.11.25
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】大和郡山市内を巡見しました。
- 2022.11.24
- 【天理大学百年史コラム(23)】語劇そして、学科劇
- 2022.11.24
- 【天理大学百年史コラム(22)】外国語劇
- 2022.11.22
- 【お知らせ】「天理図書館」が国登録有形文化財、「『源氏物語』国冬本」が重要文化財に新指定
- 2022.11.22
- 【人間関係学科社会福祉専攻】保育士試験に2名が合格!
- 2022.11.22
- 【附属おやさと研究所】2022年『グローカル天理』第12号(通巻276号)を発行
- 2022.11.21
- 【空手道部】全日本団体戦 女子組手ベスト8、男子組手ベスト16、男子形予選リーグ敗退
- 2022.11.18
- 【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】山の辺の道を歩く2022
- 2022.11.18
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生の岡島永昌さんが奈良テレビでコメントしています。
- 2022.11.16
- 【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】橿原市新沢地区の文化祭「ふれあいin新沢」に民俗学実習の成果を出展
- 2022.11.16
- 【学長室ニュース】「全日本学生ホッケー選手権大会」、19年ぶりの男女優勝報告
- 2022.11.15
- 【ヨーロッパ・アフリカ研究コース】第31回関西ロシア語コンクールで天理大学生が第1位獲得
- 2022.11.15
- 【国文学国語学科】国文学国語学科 授業紹介「授業って、どんなことをしているの? ①」
イベント
- 2023.04.03
【お知らせ】2023年度 入学式(2023年4月3日)
- 2023.04.18
- 【国際学部】コンポジウム天理2003
Webシステム
学内ネットワークサービス
学費について
奨学金について
課外活動について
キャンパスライフ
図書の利用について
就職について
本学学生宛の求人情報をパソコンやスマートフォンで閲覧できます。 ログインはCampus Squareからお入りください。
資格について
課程で取得できる資格について
キャリア支援課の実施する就職支援・資格講座です。