授業紹介の投稿一覧
-
2024.04.19
【授業紹介:クリティカルケア論】
4年生の選択科目にクリティカルケア論があります。この科目では、重大な侵襲によってクリティカルケアを必要とする患者の身体的・心理的・社会...
-
2024.04.12
【授業紹介:課題研究演習】
4年生の「課題研究演習」では看護に関する研究計画を立案します。初回の授業では、2年生と3年生で学んだことをもう一度思い出しながら、研究...
-
2024.04.03
2024年度ボランティア募集について・・定員を満たしましたので募集を停止します。
天理大学医療学部看護学科、成人看護学では、模擬患者さんのボランティアを募集しています。成人看護学では手術を受ける患者さんの看護を学んで...
-
2023.12.20
【授業紹介No.12】成人看護学:事例患者の看護実践
看護学科2年生は、秋学期からスタートした成人看護学を学んでいます。 この科目は、成人期の対象を理解し、成長・発達および健康状...
-
2023.11.28
【授業紹介No.11】災害看護論:看護学科4年生 大学内メディカルラリー
メディカルラリーとは、医師や看護師、救命救急士がチームを組み、模擬外傷を施した模擬患者を、限られた時間内に迅速かつ的確に判断とケアを実...
-
2023.10.24
【授業紹介No.10】看護実践能力の探求(臨床判断)
看護師のように考え、看護師のように実践するぞ! 看護学科の4年次に、「看護実践能力の探求(臨床判断)」という科目があります。 この科目...
-
2023.09.19
【授業紹介No.9】小児ゼミ看護研究発表会
8月29日に看護学科4年生の小児ゼミ生たちによる研究計画の発表会が行われました。今年度の小児ゼミのテーマをご紹介します。 これら多岐に...
-
2023.07.31
【授業紹介No.8】「急性期療養過程を支える看護演習 終講」:術後1日目のシミュレーション学習と一次救命処置
急性期療養過程を支える看護演習では、4月から全身麻酔の手術を受ける患者さんに対する手術前~手術後の看護について事例を用いて演習やグルー...
-
2023.06.27
【授業紹介No,7】小児看護学演習:大学の授業ですが子どもに戻って真剣に遊びます ~Red noseがやってきた!~
今回は、ちょっと変わった授業の風景です。 この授業は、「治療過程にある子どもの看護演習」のなかの1コマです。子どもと家族の信頼関係を構...