ニュース
記事を絞り込む
-
2023.07.01 社会連携生涯学習公開講座記録
《公開講座記録》【人文学へのいざない】第6回 もう一人の私 —私は私が一番知っている?
《公開講座記録》【人文学へのいざない】第6回 ●2023年7月1日(土) 午後1:30●テーマ:もう一人の私 —私は私が一番知っている...
-
2023.06.30 医療学部看護学科臨床検査学科オープンキャンパス
6/17 オープンキャンパス(医療学部)
6月17日(土曜日)別所キャンパスにて、医療学部のオープンキャンパスが開催されました。医療学部や学科(看護学科と臨床検査学科)の説明に...
# オープンキャンパス
-
2023.06.30 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に日野宏元天理参考館学芸員が寄稿しました。
『月刊大和路ならら』7月号の「新大和人物志」第36回は、日野宏元天理大学附属天理参考館学芸員による「石上麻呂」です。 物部から石上に改...
# 歴史学コース
-
2023.06.28 メディア出演・講演情報人文学部歴史文化学科
天理大学などが発行した報告書にかんする桑原久男教授のコメントが『朝日新聞』朝刊・奈良版に掲載されました。
歴史文化学科考古学・民俗学研究コース桑原久男教授、天理参考館、田原本町が調査した「飯田家コレクション」の報告書が『朝日新聞』朝刊・奈良...
# 考古学コース# 民俗学コース
-
2023.06.27 医療学部臨床検査学科
【演習・実習紹介No,3】輸血・移植検査学実習
医療学部臨床検査学科教授 畑中徳子 まず初めは自分の血液型検査から一般的に知られているABO型以外にも、Rh型、Lewis型、MNS型...
# 演習・実習紹介
-
2023.06.27 医療学部看護学科
【教員コラムNo,5】〝癒し″の時間と「その人らしさ」…の発見
医療学部看護学科 伊藤 咲 コロナ禍が軽減され、対面でのコミュニケーションが増えつつある日常に戻ってきている。コロナ禍が長期間続く中...
# 教員コラム
-
2023.06.27 学生生活在学生の方へ
2023年度「高等教育の修学支援新制度」について
天理大学は、文部科学省より、「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として、認定を受けています。 この制度の対象者には、日本学生支援機構...
-
2023.06.27 医療学部看護学科
【授業紹介No,7】小児看護学演習:大学の授業ですが子どもに戻って真剣に遊びます ~Red noseがやってきた!~
今回は、ちょっと変わった授業の風景です。 この授業は、「治療過程にある子どもの看護演習」のなかの1コマです。子どもと家族の信頼関係を構...
# 授業紹介
-
2023.06.27 医療学部看護学科
【授業紹介No,6】緩和ケア論「症状マネジメント発表会」
3年次の選択科目である緩和ケア論の授業の様子を紹介します。緩和ケアが必要な患者に対する症状マネジメントについてグループで調べて学習し、...
# 授業紹介