ニュース
記事を絞り込む
-
2024.03.11 教職員の新刊案内人文学部国文学国語学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に大谷歩講師が「大伴家持」を寄稿しました。
『月刊大和路ならら』2024年3月号の「新大和人物志」第44回は、大谷歩講師(国文学国語学科)の「大伴家持」です。 2024年は能登半...
-
2024.03.08 関連施設情報ライブラリー
情報ライブラリーは卒業後も利用できます
4/1以降に利用登録を行えば、卒業生・修了生の方も情報ライブラリーを利用できます。 利用登録は現住所が確認できるもの(免許証など)を持...
# 情報ライブラリー
-
2024.03.08 関連施設情報ライブラリー
【重要】電子リソース利用上の注意
天理大学が契約している電子リソース(電子ジャーナル・電子ブック )の利用にあたっては 、大量のファイルのダウンロードやプリントアウトは...
# 情報ライブラリー
-
2024.03.07 人文学部歴史文化学科教育・研究
上海生活たより⑤ 中国国内旅行
上海滞在もあと少しになりました。これが最後のたよりです。最後は、上海から離れて、旅行に出る話にしましょう。中国では国内旅行にも、日本と...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2024.03.07 人文学部歴史文化学科
東乗鞍古墳2024年発掘調査
2月13日から22日にかけて、東乗鞍古墳(天理市杣之町)の発掘調査を、天理大学歴史文化学科考古学・民俗学研究コースと天理市教育委員会が...
# 東乗鞍古墳# 考古学コース# 民俗学コース
-
2024.03.05 人文学部歴史文化学科教育・研究
上海生活たより④ スマホ決済仲間入り
前回はスマホ決済が普及した社会の話をして、私もその仲間入りを果たしていることに触れました。今回はその続きです。 ちなみに前回、私は中...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2024.03.05 メディア出演・講演情報人文学部歴史文化学科
歴史文化学科の天野忠幸教授がラジオ番組に協力しました。
歴史文化学科の天野忠幸教授がラジオ番組に協力しました。 2024年2月26日(月)18:30~【ABCラジオ「ほたるまち発 ひろし・あ...
# 歴史学コース
-
2024.03.05 メディア出演・講演情報人文学部歴史文化学科
歴史文化学科の天野忠幸教授がテレビ番組の作成に協力しました。
歴史文化学科の天野忠幸教授がテレビ番組の作成に協力しました。 2024年3月9日(土)20:00~【BS11 「偉人・敗北からの教訓:...
# 歴史学コース
-
2024.03.05 メディア出演・講演情報人文学部歴史文化学科
【20240305放映】幡鎌一弘教授がNHK奈良放送局「ならナビ」に出演します
歴史文化学科の幡鎌一弘教授が、2024年3月5日放送予定のNHK奈良放送局「ならナビ」の天理特集「めっちゃ!天理」に出演し、「ならホリ...
# 歴史学コース