『グローカル新書』発行-18. 「碍」の字表記問題再考 2024.05.22 刊行物グローカル新書附属おやさと研究所関連施設

八木 三郎(おやさと研究所研究員) 2024年4月26日発行

目次
一、「障害者」ではなく「障碍者」の表記へ
二、「碍」の字を常用漢字表に追加希望
三、さまざまな表記
四、表記に関する障害者団体の反応
五、第二次世界大戦以前の表記
六、明治時代の法制度における表記(一)
七、明治時代の法制度における表記(二)
八、「救護法」と「エリザベス救貧法」
九、表記の変容
一○、障害に関する用語改正
一一、絵巻物にみる障害者像
一二、わが国の漢字政策
一三、国語施策の政府方針
一四、漢字表の変遷
一五、「障害」の表記に関する国語分科会の考え方
一六、常用漢字表の基準
一七、「障碍」の意味的解釈
一八、仏教にみる障害者像
一九、仏教文化
二○、『勝鬘経義疏』
二一、勝鬘経における障害の表記
二二、『維摩経義疏』
二三、『法華経義疏』
二四、法華経における障害の表記
二五、輪廻転生
二六、『日本国現報善悪霊異記』
二七、『冥報記』
二八、『因果經和讃』
あとがき

ページ先頭へ