ニュース
記事を絞り込む
-
2018.10.03 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「古文書と日々格闘してきた大学生活の結果」古文書解読検定3級に2人合格
歴史学専攻では、近世史料実習、歴史学実習の授業で古文書解読の基礎を学び、さらに上を目指したいという人は、自主ゼミで読む目を磨いています...
# 歴史学コース# 歴史学実習
-
2018.09.04 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
奈良新聞に歴史文化学科の記事(企画)が掲載されました
奈良の歴史と天理大学歴史文化学科での学びを語る企画が、9月4日の『奈良新聞』に掲載されました(『奈良新聞』と共同企画)。出席者は、桑原...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2018.09.01 関連施設附属おやさと研究所刊行物伝道参考シリーズ
No.35『新宗教のブラジル伝道』
目次 はじめに 第1章 ブラジルの宗教風土第1節 カトリック教会を土壌とする宗教風土の形成と変容 1.植民地期(「発見」から奴隷制終結...
-
2018.08.01 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「自分がどんな事を学び、その学びにどんな意義があるかを見つめる」奈良新聞・天理大学コラボ企画
7月26日、奈良新聞と天理大学の共同企画で、奈良の歴史と天理大学歴史文化学科での学びを語る企画の取材がありました。桑原久男教授(考古学...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2018.05.14 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
史文会総会を開催しました。
5月12日、史文会総会を行いました。史文会は、歴史学専攻の在学生・卒業生・教員・元教員を構成員とし、2002年12月に総会を開いて正式...
# 史文会# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2018.04.18 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科社会連携受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
古文書調査報告書を刊行しました。
歴史学専攻の「近世史料実習5」と「歴史学実習」の授業では、古文書の整理を経験します。2016・17年度の2年間にわたって、天理市檜...
# 歴史学コース# 歴史学実習
-
2018.04.12 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
歴史文化学科(歴史学専攻)新入生歓迎行事
4月1日、歴史学専攻に28名の新入生を迎えることができました。 入学式・全体オリエンテーションののち、4月3日には専攻オリエンテー...
# 朱雀会# 歴史学コース
-
2018.04.01 関連施設附属おやさと研究所講座特別講座「教学と現代」
「教学と現代 XIII」(2017年度)
これからの社会と天理教 —ポスト教祖百三十年祭を見据えて—「家族をめぐる諸問題」第3回 「生命倫理と家族の未来」【日時】2018年3...
-
2018.04.01 関連施設附属おやさと研究所刊行物伝道参考シリーズ
No.34『現代社会と天理教2』
目次 まえがき 深谷忠一 「誕生」 金子 昭 「子供:天理人間学的一考察」 八木三郎 「成人」 澤井義次 「病い」 幡鎌一弘...