ニュース 国文学国語学科
-
2023.07.04 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】聖書の地を掘る —イスラエルの発掘調査から—
宗教学科教授・島田勝巳×歴史文化学科教授・橋本英将 天理大学と考古学 (島田) 今回の『大学案内』での歴史文化学科のコピーは「ひとはな...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.06.20 人文学部国文学国語学科受験生の方へオープンキャンパス
ミニ講義をおこないました
6月17日に、天理大学は2023年度第1回目のオープンキャンパスを開催しました。 全体テーマ「君の可能性は無限大! 自分の未来を描こう...
-
2023.06.20 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】人文学部教員コラム1 「気づき」が社会をほんの少し変える
人間関係学科社会福祉専攻准教授・森口弘美 「弘美ちゃん」初めて呼ばれた名前 これは、もう20年以上も前、私が4年制大学を卒業して障がい...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.06.13 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】天理教史へのアプローチ —歴史学的視点がもたらすもの—
歴史文化学科教授・幡鎌一弘×宗教学科准教授・澤井治郎 教えを理解するためには、歴史的な視点が必須 (幡鎌) 澤井さんは、今年『「おさし...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.06.12 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】文化財の保存と活用2 人の暮らしも文化財?
人間関係学科生涯教育専攻講師・田中梨絵×歴史文化学科講師・松岡薫 ※2024年に予定している天理大学の改組によって生涯教育専攻は社会教...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.06.09 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】文化財の保存と活用1 人材育成は待ったなし
歴史文化学科教授・桑原久男×人間関係学科生涯教育専攻教授・佐々木保孝 ※2024年に予定している天理大学の改組によって生涯教育専攻は社...
# 人文学部クロストーク&教員コラム# なら歴史芸術文化村
-
2023.06.09 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科
【人文学部クロストーク&教員コラム】夢と物語 源氏物語_夢考察
国文学国語学科教授・原豊二×人間関係学科臨床心理専攻教授・橋本尚子 ※2024年に予定している天理大学の改組によって臨床心理学専攻は心...
# 人文学部クロストーク&教員コラム
-
2023.06.05 人文学部国文学国語学科教育・研究受験生の方へ関連施設附属天理図書館
国文学国語学科 授業紹介:「授業って、どんなことをしているの?」⑥ 国文学演習(上代)
「国文学演習(上代)」って、どんなことをしているの? 天理大学文学部の国文学国語学科のカリキュラムは、国文学・国語学の両方の分野をバラ...
# 授業紹介
-
2023.05.22 教職員の新刊案内人文学部国文学国語学科教育・研究
原 豊二教授が編集、分担執筆した『視て語る王朝散文選』が出版されました。
小山 利彦(編著)、原 豊二(編著)、園山 千里(著)、菅原 郁子(著)、和泉書院、2023年5月31日刊、本体1,400円+税 王朝...