ニュース 教職員の新刊案内
-
2023.02.20 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
天野忠幸准教授が編集した『戦国武将列伝』7・8(畿内編上・下)が出版されました。
『戦国武将列伝7 畿内編上』戎光祥出版・2022年12月・2,800円+税『戦国武将列伝8 畿内編下』戎光祥出版・2023年2月・2,...
# 歴史学コース
-
2023.02.15 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『史文』25号を発行しました。
天理大学史文会は、文学部歴史文化学科歴史学専攻(研究コース)の教員・卒業生を中心に結成された歴史研究会で、機関誌として『史文』を発行し...
# 史文会# 歴史学コース
-
2023.01.27 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」31に谷山正道元教授が「五代豊子」を寄稿しました。
『月刊大和路ならら』2023年2月号の「新大和人物志」第31回は、谷山正道元教授の「五代豊子」です。 大阪を拠点にして、渋沢栄一ととも...
# 歴史学コース
-
2023.01.23 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
谷井陽子教授が分担執筆した『アジア人物史第8巻 アジアのかたちの完成』が出版されました。
村田雄二郎編著・集英社・2022年12月刊・本体3,600円+税 本書は、有名無名の様々な人物の評伝を重ねて、アジアの歴史を描こうとい...
# 歴史学コース
-
2023.01.05 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に桑原久男教授が「森本六爾」を寄稿しました。
『月刊大和路ならら』2023年1月号の「新大和人物志」第30回は、桑原久男教授の「森本六爾」です。 森本六爾は奈良県内の学校で代用教員...
# 考古学コース# 民俗学コース
-
2018.04.18 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科社会連携受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
古文書調査報告書を刊行しました。
歴史学専攻の「近世史料実習5」と「歴史学実習」の授業では、古文書の整理を経験します。2016・17年度の2年間にわたって、天理市檜...
# 歴史学コース# 歴史学実習