ニュース 教職員の新刊案内
-
2023.07.31 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に谷山正道元教授が寄稿しました。
『月刊大和路ならら』8月号の「新大和人物志」第37回は、谷山正道元天理大学教授による「落合平兵衛」です。 現在の御所市内に生まれた落合...
# 歴史学コース
-
2023.07.31 総合教育センター教職員の新刊案内人文学部
古賀 崇 教授が分担執筆した『図書館情報学事典』が出版されました。
日本図書館情報学会 [編]、2023年7月、丸善出版、定価:22,000円(本体20,000円+税10%) 日本図書館情報学会創立70...
-
2023.07.21 教職員の新刊案内人文学部
金山元春 教授 著書『カウンセリングエッセー 人と関わる知恵』が刊行されました。
金山 元春(著)、道友社、2023年8月1日刊、定価:1,100円(本体1,000円)、親書判並製/212ページ※道友社各販売所では2...
-
2023.06.30 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に日野宏元天理参考館学芸員が寄稿しました。
『月刊大和路ならら』7月号の「新大和人物志」第36回は、日野宏元天理大学附属天理参考館学芸員による「石上麻呂」です。 物部から石上に改...
# 歴史学コース
-
2023.05.31 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『ビブリア』159号に歴史文化学科幡鎌一弘教授が寄稿しました。
歴史文化学科 幡鎌一弘が天理図書館発行の『ビブリア』159号に、三村勤同館司書とともに『中臣和之日記』(3)を寄稿しました。 天理図書...
# 歴史学コース
-
2023.05.30 教職員の新刊案内人文学部歴史文化学科
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に幡鎌一弘教授が寄稿しました。
『月刊大和路ならら』6月号の「新大和人物志」第35回は、幡鎌一弘教授による「奥野陣七」です。 奥野陣七は『神武天皇御尊像』や『皇朝歴代...
# 歴史学コース
-
2023.05.22 教職員の新刊案内人文学部国文学国語学科教育・研究
原 豊二教授が編集、分担執筆した『視て語る王朝散文選』が出版されました。
小山 利彦(編著)、原 豊二(編著)、園山 千里(著)、菅原 郁子(著)、和泉書院、2023年5月31日刊、本体1,400円+税 王朝...
-
2023.05.12 教職員の新刊案内人文学部宗教学科
こふき本のテキストを作成
2020年の11月頃から、宗教学科の教員有志で、天理教の古文書を読む勉強会を始めておりました。その地道な活動がようやく形になりまして、...
-
2023.04.27 教職員の新刊案内国際学部日本学科(留学生対象)
芹澤知広教授が分担執筆した『現代ベトナムを知るための63章・第3版』が出版されました。
岩井美沙紀編著、明石書店、2023年2月刊、本体2,000円+税 本書は、2004年に初版が、2012年に第2版が、それぞれ刊行された...