ニュース 看護学科
-
2024.12.10 医療学部看護学科
【授業紹介:地域看護方法論】
認知症サポーター養成講座を受講しました。天理市北部地域包括支援センターの方々と地域住民の方々がご担当くださいました。リアルな場面設定か...
# 医療学部# 看護学科# 授業紹介
-
2024.11.21 医療学部看護学科
【授業紹介:在宅看護方法論】
地域には在宅で人工呼吸器を装置しながら生活をする療養者の方々がいます。ご本人も、ご家族も安心して生活できるように、看護師が療養者のご自...
# 医療学部# 看護学科# 授業紹介
-
2024.11.20 医療学部看護学科受験生の保護者・高校教職員の方へ
授業紹介:災害看護 学生メディカルラリー
4つの災害場面を設定して学生メディカルラリーを実施しました。学生は、看護師役として挑戦するグループと傷病者役を担当するグループに分かれ...
# 医療学部# 看護学科# 授業紹介
-
2024.11.14 医療学部看護学科
【教員コラム】看護とAI
最近、私の周囲でAIに関する情報が自然と入ってくるようになりました。さまざまなアプリがAI機能をおすすめしてきたり、AI関連の話題が増...
# 教員コラム# 医療学部# 看護学科# 教員コラム
-
2024.11.14 医療学部看護学科学生生活社会連携地域・企業との連携企業・一般の方へ6つのCONNECT地域社会とつながる
2024アルツハイマー月間イベント(天理市)に学生と参加~社会や地域とつながる~
2024年9月29日(日)「認知症になっても安心して暮らせるまち」を合言葉に、認知症アルツハイマー月間イベントが天理市主催により...
# イベント
-
2024.10.23 医療学部看護学科臨床検査学科社会連携地域・企業との連携在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ地域社会とつながる学生同士がつながる
医療学部が「2024まちの保健室」を開催
10月19日、天理大学医療学部が天理駅南団体待合所で「まちの保健室」を開催しました。この取り組みは2019年度より医療学部の社会貢献活...
-
2024.10.22 医療学部看護学科臨床検査学科社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
医療学部「2024まちの保健室」ニュース:No3
医療学部の学生が、10月19日に天理駅前南団体待合所において「まちの保健室」を開催し、市民に対して健康教育プログラムを実施しました。今...
# イベント
-
2024.10.08 医療学部看護学科教育・研究
【研究紹介:在宅で生活する障害をもつ子どものために】
今回は、小児看護学 准教授 徳島佐由美先生の研究を紹介します。 徳島先生は、約10年前から重度な障害をもつ子どもの親の『レスパイト...
# 研究紹介
-
2024.09.27 医療学部看護学科臨床検査学科
医療学部FD研修会(ハラスメント相談員研修会)
本学医療学部大教室Aにて、ハラスメント相談員の研修会を開催しました。 去る、2024年9月11日(水曜日)15:00から、学生・教職...
# イベント