交流協定校
新着情報
- 2023.08.23
【お知らせ】本学と中国文化大学が「デュアルディグリー・プログラム」に関する協定を締結
- 2022.11.09
- 【お知らせ】中国文化大学とデュアルディグリー検討に関する覚書締結

天理大学は、1925年の前身校創設当初から、世界の諸地域と学術交流や文化・スポーツ交流に取り組み、その交流を発展させてきました。現在は留学生支援課を置いて、交流協定を結ぶ大学との交流の推進や、留学生の受け入れ体制の整備、留学制度の充実を図っています。交流協定を結んでいる大学は、韓国・中国・台湾・マカオ・タイ・インドネシア・ベトナム・ブルネイ・ネパール・フィリピン・オーストラリア・アメリカ・カナダ・イギリス・ドイツ・フランス・ロシア・ウクライナ・スペイン・ポルトガル・スイス・ブラジル・メキシコ・コロンビア・キルギス共和国の25カ国(地域)・54大学3機関があり、交換留学や教育・研究の協力、教授交換など、活発な交流が行われています。
アメリカス(南北アメリカ大陸)
アジア・オセアニア
- トリブバン大学国際言語キャンパス(ネパール)
- 北京師範大学(中華人民共和国)
- 蘇州大学(中華人民共和国)
- 華南師範大学(中華人民共和国)
- 江原大学校(大韓民国)
- 韓国外国語大学校(大韓民国)
- 東国大学校(大韓民国)
- 韓国体育大学校(大韓民国)
- 嶺南大学校(大韓民国)
- 釜山大学校(大韓民国)
- 中国文化大学(台湾)
- 国立台湾大学文学院(台湾)
- 国立台湾師範大学(台湾)
- 静宜大学(台湾)
- 慈済大学(台湾)
- 国立台東大学(台湾)
- 台湾首府大学(台湾)
- ブルネイ・ダルサラーム大学(ブルネイ)
- チェンマイ・ラーチャパット大学(タイ)
- マハーサーラカーム大学(タイ)
- パジャジャラン大学(インドネシア)
- ハノイ大学(ベトナム)
- ダナン総合大学(ベトナム)
- グリフィス大学(オーストラリア)
- キャンベラ大学(オーストラリア)