臨床心理専攻

卒業課題研究

2015年 

  • 自己愛傾向と友人関係が主観的幸福感に及ぼす影響
  • ろう者における職場のコミュニケーションの一考察
  • 認知症高齢者の心理療法
  • 絵本の読み聞かせにおいて読み手の言葉のリズムが聞き手との絵本世界に与える影響
  • ADHDをもつ子どもとその親への支援
  • スクールカウンセラーと教師の協働に関する研究—カウンセリングマインドの実践を通して—
  • 里親の「心理的支え」から見る、里子の試し行動に対する「ほどよい抱え」

2016年

  • 自閉症スペクトラムへの支援とその成果について
  • 青年期における自己愛傾向と友人関係が葛藤方略使用に与える影響
  • 共感すること・されること—ロジャーズの考えに基づく臨床的考察—
  • 故人との継続する絆の変容と自己成長感の関連
  • 完全主義と自己愛が孤独感に及ぼす影響
  • 内観療法に関する一考察

2017年

  • 大学生において孤独感が抑うつに及ぼす影響
  • 大学生の理想のボディイメージと自己受容関連—自己実現過程に着目して—
  • 森田療法—禅との関連について—
  • 青年期における移行対象の役割
  • 大学生のひきこもりと自己確立および心的エネルギーの方向性の関連


このページの先頭へ

ページ先頭へ