歴史学コースの投稿一覧
-
2023.09.22
歴史文化学科天野忠幸教授がテレビ愛知の「歴史のバイプレーヤー~織田信長と、二人の“名脇役”~」に出演。
歴史文化学科の天野忠幸教授がテレビ愛知の「歴史のバイプレーヤー~織田信長と、二人の“名脇役”~」に出演しました。 織田信長の弟の有楽斎...
-
2023.09.22
卒業論文第2回中間報告を行いました。
歴史文化学科では、卒業論文を大学における4年間の学びの集大成として位置付けています。歴史学研究コースでは、7月19・20日の2日間にわ...
-
2023.09.11
歴史文化学科の天野忠幸教授がいくつかのテレビ番組の作成に協力しました。
歴史文化学科の天野忠幸教授がいくつかのテレビ番組の作成に協力しました。 9月10日(日)午後1:05~【NHK総合・徳島県域】NHK徳...
-
2023.08.30
天野忠幸教授が『月刊大和路ならら』の特集「徳川家康と大和」をコーディネートしました。
『月刊大和路ならら』9月号の特集は天野忠幸教授がコーディネートした「徳川家康と大和」です。天野教授は総論として「徳川家康と大和」を執筆...
-
2023.08.10
天理図書館での「近世史料実習」の授業が『日本経済新聞』に紹介されました。
『日本経済新聞』8月9日夕刊「KANSAI Timeline キャンパス探訪」で「天理大学付属天理図書館」が紹介されました。 日本経済...
-
2023.08.03
「歴史文化学科改組のポイント」を作成しました。
歴史文化学科では、2024年4月開設予定の人文学部に所属するに際して、学科構成、カリキュラムなどをあらためました。『大学案内』や『人文...
-
2023.08.01
『史文』24号掲載の卒業生の論文が『史学雑誌』で高く評価されました。
『史学雑誌』は毎年5号(5月発行)に「回顧と展望」を掲載しています。本年の第132編第5号、2022年回顧、「日本(中世) 八 戦国時...
-
2023.07.31
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に谷山正道元教授が寄稿しました。
『月刊大和路ならら』8月号の「新大和人物志」第37回は、谷山正道元天理大学教授による「落合平兵衛」です。 現在の御所市内に生まれた落合...
-
2023.06.30
『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に日野宏元天理参考館学芸員が寄稿しました。
『月刊大和路ならら』7月号の「新大和人物志」第36回は、日野宏元天理大学附属天理参考館学芸員による「石上麻呂」です。 物部から石上に改...