ニュース 受験生の方へ
-
2019.10.18 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
松永久秀の子孫の方々が天野准教授を訪問
10月10日、戦国武将の松永久秀を研究している、歴史文化学科天野忠幸准教授の研究室を、徳島県に在住されている松永久秀の子孫の皆さんが訪...
# 歴史学コース
-
2019.07.26 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「鉾の高さ、鉾の上でのおはやしに圧倒」京都巡見。
歴史学研究コースの日本近世史料の講読では、入門編として『京都町触集成』を読んでいます。賀茂川筋の石垣改修、角倉による御土居の管理など具...
# 歴史学コース
-
2019.07.01 人文学部歴史文化学科社会連携受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「史料を読んで表題をつけるのは大変」古文書調査報告書を刊行。
歴史学研究コース(2019年より歴史学専攻を改組して新発足)では、地域に伝来する古文書の調査を実施し、文書目録を学生とともに作成し...
# 歴史学コース# 歴史学実習
-
2019.05.22 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
史文会総会を開催しました。
5月11日 史文会総会を行いました。史文会は、歴史文化学科歴史学研究コース(本年より改組、旧歴史学専攻)の卒業生・教員を中心にした、歴...
# 史文会# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2019.04.22 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
2019年度新入生を迎えました
2019年4月1日 歴史文化学科は研究コース制になりました。1年生の間は歴史文化学科の共通科目を学び、2年から歴史学研究コース、考古学...
# 朱雀会# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2019.03.28 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
『史文』21号を発行しました。
史文会は、歴史文化学科歴史学専攻(2019年度より歴史学研究コース)の卒業生・教員を中心にした、歴史の研究会、親睦会です。年1回、会...
# 史文会# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2019.03.20 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「自分で道を選び、切り開き、進んでいった4年間」卒業生メッセージ
3月19日 卒業式を挙行しました。歴史学専攻では、16人の卒業生が新たな一歩を踏み出しました。3人の卒業生からのコメントです。 【卒...
# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2018.12.25 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
『歴史学専攻だより』 河内先生の近況報告
『満洲語辞典 改訂増補版』の発刊と『総索引』の編纂 河内良弘(名誉教授) 『満洲語辞典 改訂増補...
# 史文会# 卒業生 Topic & Message# 歴史学コース
-
2018.10.03 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「古文書と日々格闘してきた大学生活の結果」古文書解読検定3級に2人合格
歴史学専攻では、近世史料実習、歴史学実習の授業で古文書解読の基礎を学び、さらに上を目指したいという人は、自主ゼミで読む目を磨いています...
# 歴史学コース# 歴史学実習