ニュース グローカル新書
-
2008.08.01 関連施設附属おやさと研究所刊行物グローカル新書
『グローカル新書』発行−9.中国音楽の泉
中 純子(天理大学国際文化学部准教授) 2008年7月26日発行 はじめに 第一部 楽曲連奏 1 「高山流水」 — 善聴ということ2...
-
2007.09.01 関連施設附属おやさと研究所刊行物グローカル新書
『グローカル新書』発行-8.天理教人間学の地平
澤井 義次(天理大学人間学部教授) 2007年8月26日発行 まえがき 序 天理教人間学へのプロローグ I 生の意味論的パースペクティ...
-
2007.04.01 関連施設附属おやさと研究所刊行物グローカル新書
『グローカル新書』発行-7.宗教の詩学 —テクストとしての宗教表現の読解
岡田 正彦 (天理大学人間学部助教授) 2007年3月26日発行 序章 「宗教」を読む — テクストとしての宗教表現の読解詩学/物語論...
-
2006.04.01 関連施設附属おやさと研究所刊行物グローカル新書
『グローカル新書』発行-6.きりしたん史再考 —信仰受容の宗教学
東馬場 郁生(天理教校研究所研究員)2006年3月26日発行 序 「きりしたん」とは 第1章 宣教師の来航と初期きりしたん伝道(154...
-
2005.04.01 関連施設附属おやさと研究所刊行物グローカル新書
『グローカル新書』発行-5.ことばの元を探る —知恵と文字の仕込み
末延 岑生 (兵庫県立大学教授) 2005年3月26日発行 第1章 ことばの元を探る第1節 歴史的背景第2節 探る手がかり 第2章 起...
-
2004.03.01 関連施設附属おやさと研究所刊行物グローカル新書
『グローカル新書』発行-4.「元の理」の探求
荒川 善廣(天理大学教授)2004年2月26日発行 第1章 「元の理」の探求第1節 「元の理」解釈の方法第2節 魂について第3節 混沌...
-
2003.09.01 関連施設附属おやさと研究所刊行物グローカル新書
『グローカル新書』発行-3.「いのち」の流れ 脳死・臓器移植 —『グローカル天理』カナダ通信より
塩澤 千秋 (理学博士) 2003年8月26日発行 前編A.「いのち」の流れB.「いのち」の始めと終わりC.生命を削る—生体臓器提供者...
-
2003.05.01 関連施設附属おやさと研究所刊行物グローカル新書
『グローカル新書』発行-2.天理・比較宗教論への試み
小滝 透 (作家) 2003年4月26日発行 ※在庫切れ 1.はじめに当たって2~3.神話4~5.裁くと森林の狭間で6~7.啓示8.ム...
-
2003.04.18 関連施設附属おやさと研究所刊行物グローカル新書
『グローカル新書』発行-1.「グローカル」マインドと「宇宙意識」
井上 昭夫 (おやさと研究所教授・所長) 2003年4月18日発行 第1章 「グローカル」に考える — 『グローカル天理』巻頭言を中心...