2025年度 公開教学講座 概要 2024.12.25 関連施設附属おやさと研究所講座公開教学講座

2025年度公開教学講座

  2025年度公開教学講座 
─「元の理」の学術的研究とその新しい展開を求めて─

【開催趣旨】
 2025年に天理大学は創立100周年を迎え、また2026年には天理教が教祖140年祭を迎えます。この記念すべき旬に、おやさと研究所では「元の理」をテーマに公開教学講座を開催いたします。
 「元の理」が持つ救済の真理を掘り下げ、現代人の心に届くように論じることは、教内の人々を“たすけ”へと勇ませ、また教えの普遍的な“ひろめ”に寄与することです。
今回、各研究員はそれぞれの専門分野を踏まえつつ、また自らの学問領域を越境して、「元の理」について研究を深め、その成果を広く学内外・教内外に問うことになりました。2025年4月から2026年3月まで全12回のシリーズとして行い、第12回は2025年度の「教学と現代」として開催いたします。
※事前申し込みは不要ですので、直接会場にお越し下さい。

【日時】 毎月25日 13:00~15:00
【会場】 天理大学研究棟3階 第1会議室(予定)
     ※但し、第10回(1月)はふるさと会館大ホール

第1回4月 金子昭 研究員
 「元の理」研究入門

第2回5月 中西光一 研究員
 「元の理」の人種理論・平等思想

第3回6月 澤井治郎 研究員
 「元の理」の社会思想

第4回7月 澤井真 研究員
 「元の理」の見立て・象徴論

第5回8月 八木三郎 元研究員
 「元の理」と福祉思想

第6回9月 尾上貴行 研究員
 「元の理」と布教伝道

第7回10月 島田勝巳 研究員
 「元の理」と天理教学

第8回11月 岡田正彦 研究員
 「元の理」と「こふき」

第9回12月 森洋明 研究員
 「元の理」と異文化理解

第10回1月 井上昭洋 所長
 「元の理」と人間学/人類学

第11回2月 堀内みどり 主任
 「元の理」のジェンダー論

第12回3月 佐藤孝則 元研究員、他
 「元の理」の学術的研究の可能性  

ページ先頭へ