歴史研究会

1969(昭和44)年に同窓会として発足。71年部に昇格。考古学的なことを中心に、古墳の測量や土器づくりなどを行っています。05年に堂ノ後古墳が日本最古の古墳という大発見を発表し、マスコミの取材も受けました。
メッセージ
山の辺の道散策、博物館めぐり、夏合宿など歴史に深い所に行ったり、古墳の調査をメインに活動しています。古墳調査ではレーダー探査など、他大学ではできないような貴重な経験ができます。
活動概要
【活動場所】 第2心光館