2010年『グローカル天理』第6号(通巻126号)を発行
-
巻頭言 「かんろだいの前に座することが・・・」 深谷忠一 (おやさと研究所長)
- 「天理教教理史断章(54) 城尾文書[4]」 安井幹夫 (天理教校研究所研究員)
- 「天理教海外伝道の資料(6) 上海伝道関連史料 [6]」 深川治道 (天理大学国際学部言語教育研究センター准教授)
-
「天理教異文化伝道の諸相(70) コンゴ伝道に見る異文化接触[36]」 森 洋明 (おやさと研究所准教授)
- 「世界平和のための宗教対話(20) カソリック界:アフリカで伸びる教勢とその問題点」 山口秀雄 (大ローマ布教所長)
-
「今日の時代における宗教批判の克服学(18) 信者一人ひとりの主体的権利を宗教に」 金子 昭 (おやさと研究所教授)
-
「「二つ一つ」の環境学(31) 環境先進国から何を学ぶべきか [2]原発は温暖化対策の切り札か?」 佐藤孝則 (おやさと研究所教授)
-
「ハワイ人とキリスト教:文化と信仰の民族誌学(15) 文化構築主義」 井上昭洋 (天理大学国際学部地域文化センター准教授)
-
「現代ジェンダー論展望(11) 特性論は幸せをもたらすのか?」 金子珠理 (おやさと研究所研究員)
-
「天理スポーツ(1) はじめに」 難波真理 (おやさと研究所研究員)
-
図書紹介(52)『ジェンダー視点から戦後史を読む』 堀内みどり (おやさと研究所教授)
-
English Summary
-
おやさと研究所ニュース