授業紹介の投稿一覧
-
2025.03.04
2025年度ボランティア募集について
天理大学医療学部看護学科、成人看護学では、模擬患者さんのボランティアを募集しています。 成人看護学では手術を受ける患者さんの看護を学ん...
-
2024.12.10
【授業紹介:地域看護方法論】
認知症サポーター養成講座を受講しました。天理市北部地域包括支援センターの方々と地域住民の方々がご担当くださいました。リアルな場面設定か...
-
2024.11.21
【授業紹介:在宅看護方法論】
地域には在宅で人工呼吸器を装置しながら生活をする療養者の方々がいます。ご本人も、ご家族も安心して生活できるように、看護師が療養者のご自...
-
2024.11.20
授業紹介:災害看護 学生メディカルラリー
4つの災害場面を設定して学生メディカルラリーを実施しました。学生は、看護師役として挑戦するグループと傷病者役を担当するグループに分かれ...
-
2024.08.19
【授業紹介:老年看護学~事例を通して、高齢者に必要な看護を考える~】
老年看護の対象者は「老年期を生きる人」です。 老年看護学では、老化による影響を受け病気を持ちながら暮らしている人が、その人らしく生き...
-
2024.07.30
【授業紹介:老年看護学~高齢者施設の実習~】
5月から7月にかけ、看護学科4年生は高齢者施設で実習を行いました。 高齢者にとって、高齢者施設は「生きがいのひとつ」になっていること、...
-
2024.07.29
【授業紹介:母性看護方法論】
看護学科3年生が「子どもと性を語るには」をテーマに開催された日本産婦人科医会主催の県民公開講座に参加しました。 ...
-
2024.07.29
【授業紹介:地域のくらしと看護】
人々の暮らしを理解するとはどのようなことか、その暮らしが健康にどのように影響しているか、看護師の役割は何か、そのような問いと共に講義が...
-
2024.07.18
【授業紹介:看護早期実習】
7月8日からの1週間、看護学科1年生にとって初めての病院実習がありました。 この実習(看護早期実習)は、病院の外来と病棟で行われました...