ニュース
記事を絞り込む
-
2024.07.05 関連施設情報ライブラリー
学生店頭選書の図書が排架されました
春の学生店頭選書で選ばれた図書が排架され、貸出できるようになりました。 情報ライブラリー本館所蔵 『東京都同情塔 (とうきょうとどうじ...
# 学生店頭選書
-
2024.07.05 関連施設情報ライブラリー
[情報ライブラリー分館 (医療)] 新着雑誌について
情報ライブラリー分館(医療)の新着雑誌をお知らせする掲示を11号棟図書館掲示板と情報ライブラリー分館新着図書コーナーに設置しました。 ...
# 新着案内
-
2024.07.05 医療学部看護学科
【授業紹介:小児看護方法論*救急蘇生・異物除去】
看護学科3年生は、2024年7月4日 3,4限に天理よろづ相談所病院から小児救急看護認定看護師の田中英行副看護師長様を非常勤講師とし...
# 看護学科# 授業紹介
-
2024.07.05 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
考古学コースの調査機器
人文学部歴史文化学科の考古学コースでは、測量、探査、記録等にかかわる多様な機器を用いて、考古学調査の技術を高めています。 発掘すること...
# ドローン映像# 考古学実習# 考古学コース
-
2024.07.05 社会福祉学科キャリア・資格・就職支援社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
賃貸のマサキ「お部屋づくりプロジェクト」に社会福祉学科1年次生が参加
今年も賃貸のマサキ×天理大学「お部屋づくりプロジェクト」がスタートしました。 このプロジェクトは、地域創生に力を入れる「賃貸のマサキ」...
# お部屋づくりプロジェクト
-
2024.07.05 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携在学生の方へ関連施設附属天理参考館
歴史文化学科考古学コースが天理参考館「布留遺跡の歴史」展に協力します。
天理大学附属天理参考館では第96回企画展「布留遺跡の歴史―物部氏より前から後まで―」が開催されます。 布留遺跡の80年にわたる調査研究...
# 考古学コース
-
2024.07.04 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
民俗学コースの教員・学生が盆行事の聞き取りをしました。
歴史文化学科歴史学コースの幡鎌一弘教授は、一般の方に古文書の解読指導をしています。高齢な方も多く、時折、奈良県を中心に、古い習俗の話が...
# 地域貢献# 民俗学コース
-
2024.07.04 人文学部歴史文化学科在学生の方へ在学生保護者の方へ
歴史学研究コースで第1回目の卒業論文中間報告会を行いました。
歴史文化学科では、卒業論文を4年間の間の学びの集大成として位置づけています。3年次の秋学期にはおおよそのテーマを決め、4年次の春学期に...
# 歴史学コース
-
2024.07.04 国際学部外国語学科国際体験受験生の方へ世界とつながる
外国語学科ロシア語コースで特別授業開催
6月28日(金)、「多文化理解と言語(ロシア語)」の授業で特別イベントを行いました。 この授業は、ロシアの文化と言語について学んでいま...
# ロシア語コース