
杣之内キャンパスでは、T-can(天理大学オープンキャンパス学生実行委員会)の在学生代表が登壇し、ぶっちゃけトークセッションが行われ、天理大学の魅力を紹介しました。
その後、参加者は各学科の教室に分かれ、体験授業に参加しました。
英米語学科では「観光英語を体験しよう」と題して、英語を使わないといけない状況を想定しながら実際に発音して体験していました。心理学科では、絵画療法体験の一種、スクィッグル(なぐり描き)を体験し表現される心の動きについて理解を深めていました。




また、参加者が在学生と大学生活や授業についても和気藹々とした雰囲気で話しており参加者からは「好きなことが学べて大学生活がとても楽しそう」と話していました。
体育学部キャンパスでは小畑准教授が、保健体育科教員を目指すための授業や「体育の授業ってなぜ必要なのか?」というテーマのもと、体育の授業の必要性ついて席の近い参加者同士で話合いました。




別所キャンパスの看護学科では、高齢者疑似体験グッズを装着し、高齢者の日常生活を体験しました。




臨床検査学科は検査キットを用いて、身の回りや食べ物の中には体に良い微生物や悪い微生物もいることを実際に検査していました。


【参加者コメント】
・留学にとても興味があったので実際、留学に行かれた在学生がおられたので体験話などを優しく話してくれて留学に行ってみたいと思いました。
・キャンパスツアーでたくさんの施設を案内していただきながら、不安なことをお聞きすることができたので、オープンキャンパスに参加してよかったです。
○次回のオープンキャンパスは、以下の日程を予定しております。
8月9日(土):人文学部・国際学部(杣之内キャンパス)、医療学部(別所キャンパス)10:00~13:00
8月10日(日):体育学部(体育学部キャンパス) 10:00~13:00
多くの方のご来場を心よりお待ちしております。