基本情報
学位 | 修士 |
---|---|
担当科目 | スポーツ方法(水泳)<A1> スポーツ方法(水泳)<A2> スポーツ方法(水泳)<B1> スポーツ方法(水泳)<B2> スポーツ方法(水泳)<女子A> スポーツ方法(水泳)<女子B> |
シラバスを見る (受講対象者別) |
|
現在の専門分野 | コーチ学(水泳競技) |
現在の研究課題 | 競泳のコーチングに関する研究 |
所属学会名 | 奈良体育学会 |
免許・資格等 | (公財)日本水泳連盟コーチ(競泳コーチ4) |
経歴 | 2011年7月Sprinter's Camp 2011(競泳競技) を主催 2013年2月Sprinter's Camp 2013(競泳競技) を主催 2005年3月近畿大学商経学部経済学科卒業 2005年4月海上自衛隊勤務 2006年4月自衛隊体育学校水泳班に所属 2010年4月自衛隊体育学校水泳班 コーチ 2011年3月自衛隊体育学校 退職 2011年4月同志社大学水泳部専任コーチ 2012年8月芦屋大学臨床教育学部 非常勤講師(水泳実習) 2013年4月天理大学体育学部 非常勤講師(スポーツ方法・水泳)現在に至る 2014年10月近畿大学水上競技部専任コーチ 2016年4月天理大学大学院体育学研究科入学 2019年3月天理大学大学院体育学研究科卒業 (現在に至る) |
研究活動詳細
論文
- 競泳選手の泳パフォーマンスを向上させる水中での高強度インターバルトレーニングに関する研究 (単著 ),天理大学大学院体育学研究科修士(体育学)学位論文 2019年03月
- 主観的に再現した泳速の変化がクロールのストロークに与える影響 (共著),天理大学報236輯(体育編) ,49頁~56頁、分割不可能 2014年02月28日
その他
- 2011年度関西学生水泳競技テクニカルカンファレンス報告書 (共著),(公財)日本水泳連盟学生委員会関西支部,担当分9ページ 2012年03月
- 2009年度関西学生水泳競技強化トレーニング&テクニカルカンファレンス報告書 (共著),(公財)日本学生連盟学生委員会関西支部,共同作成につき分割不可能 2010年03月
教育活動詳細
作成した教科書、教材、参考書
- 競泳の練習計画ソフトウェアの開発 2010年05月
- 競泳選手の泳力分析ソフトウェアの開発 2010年05月
学会・社会活動等
講演・公開講座等
- (公財)日本水泳連盟 基礎水泳指導員 養成講習会 講師 水泳の科学、水泳のトレーニング法の講義を担当した,奈良県水泳連盟,天理大学体育学部 2015年09月26日
- (公財)日本水泳連盟 基礎水泳指導員 養成講習会 講師 水泳の科学、水泳のトレーニング法分野の講義及び水泳実技を担当した,奈良県水泳連盟,天理大学体育学部 2013年10月06日-2013年10月20日
芸術・体育分野
展覧会・演奏会・競技会等
- 第63回日本選手権(25)水泳競技大会 近畿大学コーチとして 男子100m平泳ぎ優勝 短水路日本新記録樹立 日本雄也,(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2021年10月16日-2021年10月17日
- 第97回日本学生選手権水泳競技大会 近畿大学コーチとして 男子200m背泳ぎ 100m背泳ぎ 優勝(井野竜佳) 男子総合2位,(公財)日本水泳連盟 ,東京辰巳国際水泳場 2021年10月07日-2021年10月10日
- 第97回日本選手権水泳競技大会 近畿大学コーチとして 女子200m自由形 3位 (増田葵)東京オリンピック800mリレー代表権獲得,(公財)日本水泳連盟 ,東京アクアティックセンター 2021年04月03日-2021年04月10日
- 第94回日本学生選手権水泳競技大会 近畿大学コーチとして 男子200m背泳ぎ優勝(井野竜佳)100m平泳ぎ2位(日本雄也),(公財)日本水泳連盟,横浜国際プール 2018年09月
- ジャパンオープン2018(50m) 近畿大学コーチとして 男子400m自由形 3位(井本元汰),(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2018年05月24日-2018年05月27日
- 第94回日本選手権水泳競技大会 近畿大学コーチとして女子400m自由形3位(増田葵)男子400m自由形6位800m自由形5位(井本元汰)男子50m平泳ぎ5位(日本雄也),(公財)日本水泳連盟 ,東京辰巳国際水泳場 2018年04月03日-2018年04月08日
- 第93回日本学生選手権水泳競技大会 近畿大学コーチとして 男子400m自由形3位(井本沅太)8位(小山優麻) 男子100m平泳ぎ5位(日本雄也) 女子400m自由形3位(増田葵) 女子200m平泳ぎ8位(橋本智美) 女子400m個人メドレー6位(楢崎瑠美),(公財)日本水泳連盟,大阪 東和薬品ラクタブドーム 2017年09月
- リオパラリンピック 近畿大学コーチとして S9クラス200m個人メドレー13位(一ノ瀬メイ),国際パラリンピック委員会,リオデジャネイロ 2016年09月11日
- 第92回日本学生選手権水泳競技大会 近畿大学コーチとして 男子400m自由形5位(木村匡克) 男子1500m自由形6位(小山優麻8位(木村匡克) 女子400m自由形6位(増田葵) 女子800m自由形5位(潮崎菜月) 女子100mバタフライ6位(小野寺未来) 女子200mバタフライ6位(小野寺未来) 女子400m個人メドレー8位(楢崎瑠美) ,(公財)日本水泳連盟 ,辰巳国際水泳場 2016年09月
- 春季静岡水泳記録会「リオパラリンピック選考会」 近畿大学コーチとして S9クラス 200m個人メドレー 優勝(一ノ瀬メイ) リオパラリンピック内定 ,日本障がい者水泳協会,静岡県富士水泳場 2016年03月06日-2016年03月07日
- 第90回日本学生選手権水泳競技大会 同志社大学コーチとして 男子50m自由形5位(西能正剛) 男子400m自由形7位(蟹由恭平) 男子200mバタフライ8位(佐々木二千翔) 男子800mフリーリレー6位,(公財)日本水泳連盟 ,横浜国際プール 2014年09月05日-2014年09月07日
- 第88回日本学生選手権水泳競技大会 同志社大学水泳部コーチとして 男子50m自由形5位(下田 瑛) 女子800mリレー5位,(公財)日本水泳連盟,横浜国際プール 2012年09月
- JAPAN OPEN 2012 同志社大学コーチとして 女子50m背泳ぎ6位(池田美加),(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2012年05月
- 第53回日本選手権水泳競技大会(25m) 同志社大学コーチとして 女子50m背泳ぎ2位(池田美加) 女子100m背泳ぎ7位(池田美加),(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2012年02月
- FINA 競泳ワールドカップ東京2011 同志社大学コーチとして 女子50m背泳ぎ7位(池田美加),国際水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2011年11月
- 第87回日本学生選手権水泳競技大会 同志社大学水泳部コーチとして 男子50m自由形6位(下田 瑛) 男子400m個人メドレー5位(沖本凜太郎) 女子400mメドレーリレー5位,(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2011年09月
- JAPAN OPEN 2011 同志社大学水泳部コーチとして 男子50mバタフライ5位(大塚一平) 男子100mバタフライ8位(大塚一平),(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2011年05月
- 第52回日本選手権水泳競技大会(25m) 自衛隊体育学校コーチとして 男子50m自由形8位22秒42(川内勇輝),(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2011年02月
- 第61回日本実業団水泳競技大会 自衛隊体育学校水泳班コーチとして 男子総合優勝11連覇に寄与,(公財)日本水泳連盟,京都アクアリーナ 2010年08月
- JAPAN OPEN 2010 自衛隊体育学校水泳班コーチとして 男子50m自由形4位22秒98(川内勇輝),(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2010年06月
- 第86回日本選手権水泳競技大会 男子50m自由形7位22秒97,(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2010年04月
- 第64回国民体育大会水泳競技会 成年男子200mリレー2位22秒28(第二泳者),(公財)日本水泳連盟,新潟:ダイエープロビスフェニックスプール 2009年09月
- JAPAN OPEN 2009 男子50m自由形5位23秒08,(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2009年06月
- 第63回国民体育大会水泳競技大会 成年男子50m自由形5位23秒11 成年男子200mリレー4位23秒12(第一泳者),(公財)日本水泳連盟,別府市営青山プール 2008年09月
- 第84回日本選手権水泳競技大会 男子100m自由形6位50秒48,(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2008年04月
- 第61回国民体育大会水泳競技大会 成年男子200mリレー1位23秒68(第一泳者),(公財)日本水泳連盟,兵庫県:尼崎の森プール 2006年10月
- 第46回日本短水路選手権水泳競技大会 男子100m自由形8位49秒89,(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2005年02月
- 第46回日本短水路選手権水泳競技大会 男子50m自由形7位22秒96,(公財)日本水泳連盟,東京辰巳国際水泳場 2005年02月
- 第80回日本学生選手権水泳競技大会競泳競技 男子50m自由形2位23秒33,(公財)日本水泳連盟学生委員会,神奈川県:相模原市営水泳場 2004年09月
- 第78回日本学生選手権水泳競技大会競泳競技 男子200m自由形7位1分53秒75,(公財)日本水泳連盟学生委員会,名古屋レインボープール 2002年09月
- 第68回日本高等学校選手権水泳競技大会 男子100m自由形5位53秒08,(公財)日本水泳連盟,岐阜県:長良川スイミングプラザ 2000年08月