基本情報
学位 | 芸術学学士号 |
---|---|
担当科目 | 人権教育論1<体育B> 人権教育論1<体育A> 人権教育論2<体育B> 人権教育論2<体育A> 人権と差別1 人権と差別2 |
シラバスを見る (受講対象者別) |
教育活動詳細
教育内容・方法の工夫
- 全国情報文化情報学会、東アジアキリスト教伝播史研究学会、 全国東アジアキリスト教伝播史研究会会員 奈良県部落解放研究所 研究協議会会員 オセアニア戦後史研究会 日本代表 (本部は豪州)などでの講演や論文発表 1999年04月01日-現在まで
- 最新の映像資料を用いた、自主作成資料集配布 1998年04月01日-現在まで
教育方法・教育実践に関する発表、講演等
- 大阪、京都、兵庫、奈良での人権教育講演200回以上。大阪教育大学人権週間全学集会記念講演講師、東京都人権週間記念講演講師(東京都主宰) 1995年04月01日-現在まで
- 奈良県、大阪府、兵庫県、三重県教育研究協議会パネラー及び助言者。教育委員会主宰地域社会教育講演会講師200回以上 1995年04月01日-現在まで
- 毎日新聞「論壇」寄稿、雑誌『部落解放』連載、解放新聞連載、朝日ジャーナル寄稿、季刊教育法論文発表、他著述、論文発表多数。、教育委員会主宰講演会200回以上 1995年04月01日-現在まで