教員・研究者一覧

講師

人文学部
歴史文化学科
松岡 薫 (マツオカ カオル)
MATSUOKA Kaoru

基本情報

学位博士(文学)筑波大学
担当科目民俗学と現代社会 民俗学実習1 民俗学実習2 民俗学実習3 考古学・民俗学研究入門2 考古学・民俗学課題研究2 考古学・民俗学特講3 卒業論文演習<考民>
シラバスを見る
(受講対象者別)
現在の専門分野民俗学、民俗芸能研究
現在の研究課題民俗芸能の継承と変容に関する民俗学的研究、民俗芸能としての俄(にわか)に関する研究
所属学会名日本民俗学会、民俗芸能学会、現代民俗学会、歴史人類学会、京都民俗学会
免許・資格等学芸員資格
経歴2019年4月 - 2020年3月 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所ジュニアフェロー
2018年4月 - 2019年3月 筑波大学人文社会系博士特別研究員
2018年3月 筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史人類学専攻一貫制博士課程修了
2015年3月 - 2017年2月 韓国・中央大学校人文大学アジア文化学科助教授
2012年4月 - 2014年3月日本学術振興会特別研究員(DC2)
2011年4月 - 2012年3月 柳川市生涯学習課市史編さん係嘱託職員

研究活動詳細

著書

  • 『山・鉾・屋台の祭り研究事典』(「三柱神社秋季大祭おにぎえ(福岡)」の項目を執筆) (共著),思文閣出版,pp.743-746  2021年03月
  • 『俄を演じる人々 ―娯楽と即興の民俗芸能―』 (単著),森話社 2021年02月
  • 『現代民俗学のフィールド』 (分担執筆「俄を演じるのは誰か―熊本県阿蘇郡高森町の風鎮祭を事例として― 」) (単著),吉川弘文館,pp.239-258  2018年02月

論文

  • 「北部九州地方における芸人の興行活動―熊本県の俄(にわか)を事例に―」 (単著),『天理大学人権問題研究室紀要』(25),pp.47-52 2022年03月
  • 「民俗芸能の担い手をめぐる現代民俗学の課題」 (単著),現代民俗学研究 (10),pp.31-35 2018年03月
  • 「民俗芸能の演技をめぐる民俗学的研究―熊本県南阿蘇地方の俄を事例として―」 (単著),筑波大学(博士論文),pp.1-158 2018年03月
  • 「大正期阿蘇地方における祭礼の資源化―鉄道・新聞メディアに注目して」 (単著),史境 (70) ,pp.83-105 2015年09月
  • 「ある祝賀行事にみる造り物と仮装行列の一側面」 (単著),年報月曜ゼミナール(5),pp.281-291 2015年03月
  • 「ものから祭礼を読み解くために―造り物研究の成果から―」 (単著),『現代民俗学研究』(10),pp.88-91 2015年03月
  • 「旅する芸能「俄」の諸相―その伝播と受容を中心に―」 (単著),『旅の文化研究所研究報告』(22) ,pp.37-49 2012年12月
  • 「俄の〈芸〉が生まれるとき―熊本県阿蘇郡高森町の風鎮祭を事例として―」 (単著),『民俗芸能研究』(53),pp.22-42 2012年09月

その他

  • 「おにぎえ(新・市史抄片172)」 (単著),広報やながわ,pp.31-31 2020年04月01日
  • 「にわかの演技の作られ方―台本なしの稽古に密着して」 (単著),FIELDPLUS(23),pp. 24-26 2020年01月
  • 「特集・円環する〈民俗学〉的知―学校教育と文化行政の現場から再考する」 (共著),現代民俗学研究 (8) ,pp.1-3 2016年03月
  • 展示批評:「土浦市立博物館テーマ展「城下町土浦の祭礼―江戸の文化と土浦―」を観て」 (単著),地方史研究 64(6),pp.59-61 2014年12月
  • 「俄を訪ねて」 (単著),まほら (77),pp.46-47 2013年10月
  • 「三五平の仮装行列」(新・市史抄片86) (単著),広報やながわ,pp.24-24 2012年04月

学会・社会活動等

一般活動

  •  熊本県阿蘇郡高森町 高森のにわか調査委員 2021年04月01日-現在まで
  •  熊本県阿蘇郡高森町 高森町史編さん委員 2021年04月01日-現在まで
  •  奈良県五條市 五條市史編集委員会民俗部会員 2020年07月-現在まで
  •  「「高森のにわか」国選択無形民俗文化財へ」 『熊本日日新聞』寄稿 2019年04月03日
  •  「肥後にわか―笑いの来た道―」第8回 『熊本日日新聞』取材協力 2018年12月28日
  •  神奈川県鹿島踊現地調査委員会 調査委員 2018年04月01日-現在まで

講演・公開講座等

  • 「にわか」を訪ねて 熊本県高森町文化協会,高森町観光交流センター 2019年05月10日

外部資金による研究・活動等

  • ヴァナキュラー概念を用いた文化研究の視座の構築―民俗学的転回のために― 研究分担者,科学研究費助成事業 基盤研究(B) 2022年04月01日-2025年03月31日
  • 近代日本の大衆演芸ジャンルにおける音楽と芝居の交叉とその変容―節劇・俄・音曲漫才 研究分担者,科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2021年04月01日-2024年03月31日
  • 俄を演じる人々 科学研究費補助金(研究成果公開促進費) 2020年04月01日-2021年03月31日
  • 民俗芸能における演技の創造性に関する民俗学的研究 研究代表者, 科学研究費補助金(若手研究) 2020年04月01日-2023年03月31日

このページを印刷する

教員一覧へ戻る

ページ先頭へ